おはようございます。昨夜久しぶりの雨が少し降ったようで、朝方路面が僅かに濡れていました。各地から深刻な渇水のニュースが届く中、十分な雨量が欲しいものです。
さて、サッカー部は明日から和歌山県南山へ合宿での強化練習の予定です。昨日は本校グラウンドで、泉大津高校と30分×3本の練習試合を行いました。
サッカーはフォーメーションの取り方によってゲーム運びや展開の仕方が異なるので、相手チームの特徴をみて、どのようなポジション取りをすれば、より効果的なゲーム運びができるか考え、相手よりも早く動き、ボールをつなげてシュートまで持っていくことが肝要です。
バスケットボール5人、水球7人、ラグビー15人、サッカーは11人。広いピッチではそれほど多い人数ではありません。したがって、ゲーム中はボールウォッチャーになることなく、よく首を振って、スペースや相手の位置を見て、チームメンバーとの息を合わせて、例えばスペースに走り込み、そこへパスを出してつないでいく、時には大きくサイドチェンジして相手を揺さぶる、など広い視野と的確な判断とイメージ通りにボールを扱うスキルが求められます。
また、他の球技でも同じですが、個人のフィジカルの強さが大いに求められるスポーツでもあり、相手と競った時の球際の強さと、ボールを奪い取られたら何が何でも奪い返すぐらいの気持ちの強さを持つことがピッチでのパフォーマンスの向上につながるでしょう。
このようなパフォーマンスの向上は、ゲーム時の高い集中の中で最も磨かれるように思います。選手たちは一切気を抜くことなく、互いを見ていい動きをしていました。どんどん強くなっていくような予感がします。
マネージャーの生徒達も朝早くから、冷たいスポーツドリンクを用意するなど、暑い中頑張っていました。これからもチーム一丸となって、部員の皆にとって自慢の部活になるよう頑張ってください(^^)/