モルック体験会が行われました

 18日(土)午後2時から本校多目的ホールで、令和7年度 第4回今宮高校教養講座「モルック体験会」が行われました。

 本校では、毎年地域の人たちも参加できる「教養講座」を開催しています。今年度は14回予定しています。今回はその第4回として「モルック体験会」を催しました。教養講座について、詳しくは本校ホームページをご覧ください。今宮教養講座/大阪府立今宮高等学校


 モルックは、フィンランドの伝統的なゲームを元にした木の棒を使うスポーツで、子どもから高齢者まで一緒に楽しむことができます。ルールは簡単ですが、ゲームをすると結構奥深く、やみつきになりそうなほど面白いです。

s-20251018モルック (47).jpg

 参加者には、生徒や先生、PTAの方に加え、地域の方や本校41期の卒業生の方も参加してくださりました。また、昨春ソレイユを卒業した二人も参加し、久しぶりに元気な顔を見て嬉しかったです。

s-20251018モルック (42).jpg

 モルック(投げ棒)で倒したスキットル(木のピン)の点数を数えたり、倒れたスキットルを立てたりするなど、試合の進行を支えるスタッフとしてソレイユの生徒が活躍しました。

s-20251018モルック (37).jpg

 参加者で6チームを作って対戦しました。1位から6位まで順位決定戦も行い、皆で熱中になって楽しむことができました。有難うございました(^^)/