台湾の姉妹校とのオンライン交流が行われました

 おはようございます。本日は午後から第3回オープンスクールで、600名ほどの中学生と保護者の方が来校される予定です。あいにく天気は下り坂のようですが、何とか夕方まで降らないでほしいと願っているところです。

 さて、昨日12時45分頃から約30分間、本校食堂にて台湾の姉妹校である国立臺東女子高級中学の生徒達とオンライン交流を行い(主催:国際交流委員会)、希望する十数名の生徒が参加しました。

 モニターに映る生徒の皆さんは、来月13日に本校を訪問されます。それに向けて、オンラインですが予め顔を合わせて知り合い、互いの学校の紹介をするなどのコミュニケーションを取っていました。訪日する生徒の皆さんは、学校で日本語を学んでいるので、会話は英語と日本語で行われていました。

s-20251024 (55).jpg

 本校の生徒達は、とてもハキハキと話していて頼もしく感じました。

s-20251024 (57).jpg

 昨年度からDX加速化推進事業で国から予算をいただき、食堂に大型電子黒板を置いて、空調設備を整えてテーブルや椅子を新調する等のリノベーションを行うことができたおかげで、食堂でこのようなオンライン交流や情報教育など様々な取組みができるようになり、とても便利になりました。

 11月13日(木)にはモニター上の生徒達がやってきます。生徒の皆さん、楽しみにしていてください。有難うございました。