文化祭のあとは体育大会。
10月1日(木)に予定通り実施しました。
午後から雨の予報なので、午前中に学年競技も実施するように、
プログラムを変更してスタート。
最初に入場行進。



貝南は体育祭ではなく「体育大会」。体育祭は生徒会が主催ですが、
体育大会は体育科が主催します。体育の授業で行進や競技の練習をして、
本番に臨みます。



行進曲は吹奏楽部による生演奏。

3年生の次は2年生入場。

最後に1年生。

全員そろったら、グラウンドの中央から一斉に前進。



放送部、がんばっています。

準備体操。代表生徒に合わせて・・・

イチ、ニッ、サン、シ・・・

校長先生もいっしょに、ゴ、ロク、シチ、ハチ。

最近は、オリンピックの入場行進がリラックスしたものになっています。
選手たちは、観客席に向かって手を振ったり、カメラを持って写真を撮ったり。
選手どうしが笑顔で話をしながらの行進です。また高校の体育祭では
入場行進をしないのが普通になってきています。そんな今の流れの中で、
貝南の「体育大会」は新鮮なものを感じました。
退場は駆け足で。

