金曜日から2学期中間考査が始まります。
今週は各学年ともテスト前の質問会を実施。
昨日の1年生は数学と生物でした。

しかし、前回の古典の質問会でわからなかったところを
再び聞きに来ている生徒もいました。
もちろん、古典の先生も来て質問に答えます。

できたら、数学などの科目は早めに問題集などをやっておいて、
こういう機会に、わからなかったところをまとめて質問するようにし、
試験前は暗記が必要なものを集中的にやると効率がいいのですが、
なかなか理想どおりにはいきませんね。
数学の勉強は、数学の問題を解くことが目的ではありません。
勉強することで、考えたり、工夫したり、新しい発見をしたり・・・
簡単なことは誰でもできる。難しいからこそ、毎朝、
眠くても学校に来て、勉強して、できるようになるようがんばる。
そんな経験をして、数学以外でも通じる「力」を身につけることが目的です。
今日は試験前日で授業は午前中で終わり。
今日の午後、明日の午後、そして土日の計画をちゃんと立てて、
気持ちよくテストを受けることができるようにしましょう。