3年生 貝南サミット リハーサル①

3年生の話題が続いています。

今日から、昼休みを使って「貝南サミット」のリハーサルが体育館で行われています。

貝南サミットも今年で3年目。

「探究学習の集大成として行うプレゼンテーションを通して、主体的な姿勢や伝える力を身につけること」を目標にスタートしました。(背景には、「知識・技能」に偏っていた評価基準が見直され、「学びの3要素(『主体的に学習に取り組む態度』を含む)」を総合的に評価するよう、大学入試等をはじめとする社会全体の動きがあります。)

実際に48期生は、年々「調べ学習」や「プレゼンテーション能力」が向上し、総合型選抜(旧AO入試)で見事合格を勝ち取った生徒も沢山います。


少々説明が長くなってしまいましたが...、今日は各クラスの代表チームに先んじて、選択科目で「進路教養」を受講しているチームの発表リハーサルが行われました。

IMG_2829.jpeg


恒例になりつつある(?)、3年学年代表の作品紹介、今日は2年次の文化祭!「ジブリ」を学年テーマにして、各クラスが趣向を凝らした企画を作り上げましたね。


因みに、過去の作品を綴じているファイルをめくると、生徒が作った学年代表のイラストがあります。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧