3年生は、今日から学年末考査1週間前に入りました。
つまり、3年生の授業は今日から水曜日まで!
これからドンドン、「高校最後の〇〇の授業」がやって来るというわけです。
さて、今日の総合・LHRの時間は...
3年生は体育館で「貝南サミット」を実施しました。(長くなるので、記事は別に書きます。)
2年生は次年度の生徒証用の証明写真の撮影を行いました。
一年間使われる写真ということもあってか、緊張した面持ちで撮影に臨んでいました。
次年度はいよいよ進路決定の年。願書等で写真が必要になる機会もあるでしょう。
服装のルールや写真の表情が相手に与える印象などは、普段は細かい部分まで気にしていないと思うので、このような機会に自身を見直してみるのはいい事ですね。
1年生は各教室で貝南サミットのクラス代表決定プレゼンテーションを行いました。
各クラス、各班が、調べてきた都道府県の魅力や課題をプレゼンしました。
各クラスを勝ち抜いた班の推す都道府県は、茨城、沖縄、京都、広島、福岡、和歌山。
「選ばれるだろうな」と思える地域もあれば、少し意外に感じる地域も・・・ではないでしょうか?
どんな魅力や課題が聴けるのか?勝ち抜いたプレゼンがどのようなものなのか?
2月の最終プレゼンを楽しみに待ちたいと思います。
最後に、3年学年代表の作品発表です。学年代表の強い要望にお応えして、昨日の分と合わせて紹介しておきます。
授業が今日を入れて5日、テストが5日、考査返却、卒業式予行、卒業式の合計13日!
昨日は、貝南サミットの前日ということで、昨年度の様子が紹介されていました。行事とカレンダーの内容を合わせるという、細かな心配り(こだわり?)が見受けられます。3年生にはこの想いは伝わったかな?
今日からは、2年次のクラス写真を紹介(2クラスづつ)です。火曜日からは3年生の行事紹介になる予定です。