明日は3年生の学年末考査前日になる為、3年生のみ4時間授業。
つまり、今日は高校生活最後の6時間授業でした。
友達と食べる最後のお弁当、お世話になった食堂での最後の昼食・・・。
その風景を載せよう!と思っていたのですが・・・すっかり忘れてしまいました。
中には3年間、保護者の方にお弁当を作ってもらった人もいる事でしょう。
今までの「ありがとう」を言葉や手紙で伝えてみてはいかがでしょうか?
「残さず食べること」や「感謝の気持ちを伝えること」が、作り手(保護者の方)の喜びに繋がると思いますよ。(お弁当箱を洗うのも、一つの感謝の形です。)
さて、食堂にお世話になった人は、食堂の方にお礼は言えましたか?
3年生がお昼ご飯を食べる機会はもうないですが、明日以降も食堂は営業しています。
帰る前に一言感謝を伝えられるといいですね。(忙しそうにしていたら遠慮しましょう。)
看護・医療系選択者は、生物の授業で実験を行いました。
使用したのは、豚の眼球!!
これまでに、生物の物の見える仕組み、その組織について学んで来たので、実際にそれを見てみよう!という内容でした。
豚は、臓器が人間のものと大きさが似ており、異種移植のニュースが取り上げられていたりもしますね。
では、学年代表の作品紹介です。
昨日(残り11日)で、2年生の想いでは終了。
今日からいよいよ3年生のものになっています。今日は、4月28日(金)の校外学習の思い出。
京都満喫の一日でしたね。学年代表の私服はオシャレでしたか?