映像楽譜を見て打楽器を演奏しよう

1. 教材名

映像楽譜を見て打楽器を演奏しよう ~ポチポチ版ドラムへの第一歩~

2. 教科・領域

音楽 小学部3段階、中学部1段階

3. 対象児童生徒

中学部

4. 活用場面

【ねらい】

①映像楽譜の見方に慣れる。

②(手元ではなく)映像楽譜を見ながら打楽器を演奏する。

③リズムや速度、強弱の違いを意識し演奏する。

【方法等】

画像(Microsoft PowerPointで作成)と音源を用意し、動画編集ソフトで作成。

映像楽譜を大型モニタ等に映し出し、映像(音)の動きに合わせて打楽器を演奏する。

①PAN!DA!!

 R05_uga_02.png

②トルコ行進曲

 R05_uga_04.png

③カルメン前奏曲

 R05_uga_05.png

5. 成果と課題

【成果】

映像楽譜の見方を覚えると、モニタをしっかり見ながら演奏できていた。

【課題】

曲の早さや長さを、"ゆっくり&短い"から"早い&長い"というようにステップアップしていく映像楽譜を作成していれば、スモールステップでより早く上達できたように感じた。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ