数字の型はめパズル

1. 教材名

数字の型はめパズル

2. 教科・領域

算数 小学部1段階

3. 対象児童生徒

小学部

4. 活用場面

【ねらい】

数字への興味、数字と言葉の一致、手指の運動機能の向上、形の認識・弁別

【方法等】

①興味関心が持てるよう、数字の歌を用いて行う。

②「いち」という言葉と「1」の形が一致することをねらいとして、1つずつ数字を見せながら確認する。

③数字を渡して、型にはめるように促す。

※はじめは1つからはじめ、増やしていくことで形の弁別もねらいとする。

imanara1 imanara2

5. 成果と課題

【成果】

・歌を用いて行うことで、関心を持って取り組む様子がみられた。

・日常生活場面で、数字を見て「いち」「に」と言うなど、数字への興味関心が高まった様子が見られた。

【課題】

・使用する児童の実態に合わせて、操作しやすいよう改善する必要がある。

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ