2年 中期 現場体験実習

 9月25日(火)~10月5日(金)の2週間2年生の中期現場体験実習が行われました。

 台風などの影響により、バタバタと落ち着かない中で始まった実習ではありましたが、生徒たちはさすが4回目の実習ということで、2週間の実習をやりきった誇らしい表情で学校に戻ってきました。1年生の頃は、実習先で注意を受けたり、体力的にしんどくなったりすると休んでしまっていた生徒も、誰かに相談するという手段で目の前の課題と向き合い、実習先の方のサポートを受けながら最後まで取り組むことができるようになってきました。巡回指導に行った際には、実習先の方から『がんばっていますよ』という言葉や、『戦力になっています』とおっしゃっていただくことも増え、私たち教員も生徒たちのがんばりを誇らしく感じています。

 また、実習先が定休日であったり、体調面等の事情で今回は校外での実習を見送った生徒を対象に、校内での作業実習を行いました。校内作業は主に清掃作業に取り組みました。

 廊下の手すりと柵や窓の外側、壁面など、普段なかなか清掃する機会がなく、汚れが目立つような場所を重点的に拭きました。汚れが目立つ場所である分、清掃の結果「きれいになった」ということがよくわかり達成感が得られるので大変意欲的に、長時間集中して取り組めている人が多かったです。

掃除 モザイク.png

 学校生活もちょうど折り返し地点、今回の中期実習での経験を自分の自信にして、見えてきた強みと課題をしっかりと受け止め、今後の学校生活、また進路選択に活かしてほしいと思います。

 今回こころよく現場体験実習を受け入れていただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 また、2週間の現場体験実習を生徒とともに頑張っていただいた保護者の方々、ありがとうございます。今後もあたたかい見守りとサポートをよろしくお願いいたします。