サッカー部 全国大会出場!

サッカー部が、2月16日(土)17日(日)に静岡県藤枝市で行われた、「第4回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権(もうひとつの高校選手権)」に2年連続での出場をしました。

 15日(金)の午後、多くの生徒や教職員に見送られる中、バスで静岡県藤枝市に向けて出発しました。移動は5時間ほどでしたが、バスの中では、1年生がずっと盛り上がっていました。無事、ホテルに到着し、選手全員で挨拶をすませ、部屋に荷物を置いて、夕食をいただきました。その後、入浴し、次の日に備えて就寝しました。

 16日(土)は起床後、藤枝駅に散歩へ行き、記念撮影を行いました。その後、ホテルに戻り朝食を食べ、藤枝総合運動公園へ向かいました。試合会場に到着すると2,3年生にとっては昨年悔しい思いをした場所に、色々思い出している様子でした。着替えを済ませ、ウォーミングアップも完了し、愛知県代表との試合に臨みました。1年間、チームとして取り組んできた守備で、ことごとくピンチを切り抜けていましたが、前半終了間際に相手のカウンターから失点しました。1点を先行される苦しい試合展開でしたが、選手は全力でボールを追いかけ、あきらめることなく勝利を目指しましたが、惜しくも0-1で敗戦となりました。昨年に続き、初戦敗退となりました。非常に悔しい思いを抱きながらですが、「第2回Go For 2020全国知的障害特別支援学校普及大会」に気持ちを切り替えました。初戦は、大阪代表のたまがわ高等支援学校との試合でした。1点を先制するも、後半に逆転され1-2で敗戦となりました。宿舎に戻ってから洗濯、入浴、食事の後はさすがに疲れたのか、早めの就寝となりました。

 17日(日)は朝食後、荷物をまとめ、お世話になったホテルを後にし、試合会場へ。初めてのサッカー場での試合でした。選手たちは全国の場で1勝を目指し、長崎県代表との試合に挑みました。試合は、相手に押され気味の展開でしたが、ここでも粘り強い守備を発揮し0-0で終了しPK戦へ。GKの活躍もあり、4-3で勝利しました。3年生はこの試合が引退試合となりましたが、全国の舞台で初めて校歌を歌うことができました。

その後、大阪へ向かいました。1,2年生は来年への思いを胸に刻みながら、3年生は、3年間の努力を振り返りながらの帰阪となりました。

 今回も、サッカー部全国大会出場を多くの方々のご支援、ご協力のもと無事に終えることができました。ありがとうございました。

 結果は、初戦敗退となりましたが、生徒たちは通常では味わうことのできない多くの経験を積むことができ、一人ひとりの貴重な財産になりました。この経験を無駄にすることなく、今後の人生や学校生活に生かしいきたいと思います。

 最後になりましたが、ご協力いただいた保護者の皆様、関係者の皆様、支援者の皆様、また、現地まで応援に来てくださった皆様に感謝を申しあげます。本当にありがとうございました。

 選手のみなさん、お疲れさまでした!

全国大会 関連ホームページ

http://fidhs.jffid.com/

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?265746-265746-fl