12月12日、「先輩の話を聞く会」を開催しました。企業で働くことの意義を理解し、就労の意欲を高めることを目的に、職業の授業の一環として行われました。
卒業生が、話仕事内容や勤務時間を紹介した後、給料の使い道、休みの日の過ごし方、現在の目標、どのようにして今の仕事を決めたのか、仕事で気をつけていること、在学中にやっておくべきことなどを話してくれました。
卒業後の自分の働いている姿が少しイメージできたようで、有意義な時間になりました。生徒の感想文の一部を紹介します。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
●笑顔、挨拶、ビジネスマナー、感謝の気持ちを持つことを今後の学校生活で意識しながら頑張っていこうと思いました。さらに意識しなくてもできるようになろうと思います。自分も働くのが楽しみになりました。
●先輩方の仕事関係のありがたいお話をたくさん聞かせていただきました。自分は2回目の実習に行った時にここで働いてくれるとうれしいなどと声をかけられ、今でもそこがいいと思っているのですが、それに向けての学校生活の過ごし方などを今回の先輩の方々から聞くことができました。特に仕事を楽しいと思うことは、仕事はしんどくてただ働くだけだと思っていたぼくに刺さりました。楽しんで作業することで、その作業のコツや好きな作業などができ、自分に有利にはたらくと思いました。今回聞いた話をこれからの実習、学校生活に生かしたいと思います。
●今回、先輩の話を聞く会にお忙しい中お越しくださり、ありがとうございます。就職するうえで大切なことや困ったときの対処法や仕事の上手なやり方などたくさん聞くことができて良かったと思います。学校生活で大切にしようと思ったことは、素直にコミュニケーションをとることやダブルチェック、仕事のマナーです。また、改善しようと思ったことは、あいさつや自分にもっと自信を持って行動することです。このお話を聞いて、仕事や作業で責任を持つと言うことを学ぶことができました。これからも先輩の話を生かして、さらに学校生活を頑張りたいと思います。