2024年アーカイブ

令和6年度 文化祭開催

12月7日(土)に文化祭「なにわ祭」が行われました。  午前中は定番になっている専門6コースに分かれての模擬店。今年も開店時間前から多くの保護者の方が来校し、列をなして開店するのを待っておられました。また、多くの卒業生も来校し、在校生とともに楽しんでいる様子が印象的でした。どの店舗も賑わいをみせ、在校生も積極的に日頃の学習の成果を発揮していました。 午後からは、恒例の「なにわフェス」。音楽発表や美...

サッカー部 全国大会出場ならず!

11月30日(土)第10回全国特別支援学校高等部大会2024関西予選が兵庫県三木総合防災公園で行われました。  関西各地から7チームの出場がありました。   結果は、 予選リーグ  第1試合 兵庫県立東はりま・姫路特別支援学校合同チーム  4-0 勝利  第2試合 兵庫県立西神戸高等特別支援学校   0-1 敗戦  決勝トーナメント 準決勝  兵庫県立高等特別支援学校  0-0 PK(3‐5)敗戦...

第10回体育祭

11月16日(土)に第10回体育祭が開催されました。 途中から雨の中での体育祭となりましたが、雨にも負けない盛り上がる体育祭を創り上げてくれました。 この日のために生徒たちは努力を重ね、練習をしてきました。当日はたくさんの声援を受け、今まで以上の力を発揮してくれました。一人ひとりがベストを尽くすことで感動的な体育祭になりました。 開催するにあたってご協力いただいた保護者のみなさまや地域のみなさま...

2年生 接客・販売の授業風景

接客・販売の授業では「喫茶サービスや販売のやりとりを通して、人とかかわる力をつけ、社会参加への自信と意欲を育む」ことを目的として取り組んでいます。1年生で学んだ基礎をもとに、2年生ではより実践的な接客サービスの方法を学んでいます。先日は、お客様とのコミュニケーションをより円滑にするための「活舌トレーニング」や「クレーム対応の方法」を学びました。カフェをオープンし、キッチン担当、ホール担当と役割分担...

共通教科 「健康・体力」

健康・体力の授業では、1年生から3年生にかけて就労を継続するために必要な体力づくりと 健康への意識を高め、自ら実践できることを目指しています。 座学では、栄養や睡眠について、標準体重、筋肉の構造、ケガの対処法、ストレスへの対処法など 健康を保持増進するための知識について学習しています。 【座学のようす】 実技では、ストレッチや体幹トレーニング、バランスボールやストレッチポールなど器具を...

アビリンピックおおさか2024出場

令和6年度大阪障害者技能技術大会(通称:アビリンピックおおさか)に、昨年度末の校内選考で選ばれた本校2・3年生の代表生徒7名が5競技に出場しました。 ●6月7日(土)「販売・物流アシスト」「喫茶サービス」  〈販売・物流アシスト〉 「輪ゴムの計量と袋詰め」「パンフレットと輪ゴム入り小袋の封入作業」の2つの課題があり、指示を聞く態度・作業速度・仕上がり具合を総合的に審査される競技です。 本校からは...

フードサービスコース

1年生は、手洗いや食品製造室の使い方など衛生の基本について学習中です。 2年生は、4月から学科別授業となり、コックコートや衛生帽子など身だしなみの整え方にも慣れ、製造実習に向けて日々頑張っています。 3年生は7月にチーズケーキの校内販売を予定しています。みんなで意見を出し合いながら、企画と試作、販売練習を繰り返しています。

クリエイティブワーク科 ファームワークコース

専門ファームワークの授業では苗づくり班、野菜班、菌床班、果樹班など、様々な仕事を班に分かれて取り組んでいます。 果樹班は5月のはじめにサクランボを収穫し、5月末からはラズベリーの収穫を行いました。 ⇒防鳥ネット内での収穫作業 ⇒サクランボ 校内販売では生徒が育てた野菜や果物を販売します。 朝から収穫した取れたて野菜や果物をその日の昼休みに 販売します。パックに綺麗に並べたり、袋詰めやお金...

卒業式

令和6年3月5日に第7回卒業証書授与式が挙行され、7期生・共生推進教室2期生が本校を巣立っていきました。 今回卒業式を迎えた生徒たちはコロナ禍に入学をしてきました。さまざまなシーンで困難に直面してきましたが、その都度臨機応変に対応し、乗り越える強さを身につけてくれました。高校生活最後の行事となる卒業式では、ほぼ従来通りの式典が執り行われ在校生や多くの保護者様が参列した素晴らしい式典となりました...

3年清掃美化 1年間のまとめ

4月 窓清掃 「窓の汚れが多くて掃除するのが大変だった。」 7月 校外清掃 「缶コーヒーの空き缶を10本も拾いました。吸い殻が多かったです。」 「暑さや寒さに負けずに集中しながら清掃を行ったことが良い経験になりました。」 「地域の方にお礼を言われてとても嬉しかったです。とてもやりがいを感じました。」 9月 校内清掃 「メラミンスポンジでごしごしするとよごれきれいに取ることができてよかったで...

卓球部・バドミントン部 交流大会

卓球部 交流大会 2023年12月26日、なにわ高等支援学校、とりかい高等支援学校、たまがわ高等支援学校の3校で卓球大会が開催されました。 各部活が協力し合いながらも真剣勝負を展開し、スポーツマンシップが満ちあふれた一日となりました。 各学校から集まった生徒たちは、日々の練習で培った技術を競り合いました。ライバル意識が交錯し、協力と競争の融合が見事な一日となりました。 ...

2年国語 「ポスターを作ろう」

なにわ高等支援学校のポスターをタブレットや生成AIを使って作成しました。 まず、見本のポスターを観察し、次に、行事の要素を書き出し、それを基に生成AIを使いポスターのコピーを作りました。 作成の段階では、生成AIのコピーでは面白味が感じられない様子でした。そこで自身の学校生活での経験や同級生や教員からのフィードバックを活かし、より効果的で魅力的な表現を目指しました。最終的には全体での相互評価をしま...