2019年7月アーカイブ

支援教育公開講座⑤

7月26日(金)第5回支援教育公開講座が行われました。 今回は、大阪府立守口支援学校の指導教諭、瀧本一夫先生より「子どもの姿勢と運動」をテーマにご講義頂きました。 子どもたちの姿勢が悪くなる要因や、子どもの姿勢を見るポイントをワークも交えながら具体的にお話して頂きました。 本を頭の上に置いて、参加者どうしで重心線がまっすぐになっているかチェックし合ったり、壁から5~7cm離れてもたれ、身体の歪...

支援教育公開講座②④

7月23日(火)第2回  25日(木)第4回 14:30~16:00 「特別支援教育に活かすICT」 講師:大阪府立寝屋川支援学校 指導教諭 日置節子先生 前半は日置先生が日常で行っている小学部低学年の子どもたちへのICTを活用した支援について具体的な例をたくさん紹介していただきました。 ICTというとまだよく分からないな…と思っている教員も多いようですが、例えばタブレット端末で一番使えると感...

支援教育公開講座③

「愛着障害の理解と支援」 和歌山大学教育学部 教授  米澤 好史 先生 様々なこども・大人の抱える行動の問題、発達の課題の原因としての愛着の問題を誤解なく捉えるという視点からお話しをして頂きました。 最初に、愛着障害とは施設や虐待があった場合に起こるものではなく、誰にでもどの家庭でも起こりうるものであること。そして、産んだ、育てた親のせいでも子ども自身どちらか一方だけのせいでもなく、親と子...

支援教育公開講座①

7月22日(月)、北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)主催の支援教育公開講座の第1回目が行われました。 講師に守口支援学校の中江晴美先生をお迎えし、 「手指の発達段階から考える教材教具の工夫」をテーマにご講義いただきました。 乳幼児の手指の発達の概要説明の後、これまでの指導の中で製作してきた教材について、児童の様子も交えてお話しいただきまた。 “教材を作るときの、学校でも家庭でも活きる、生...

7月3日(水)に、寝屋川支援学校の校内にある、北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)にて、『KITADE(北河内教材データベース)』の「かず・ことばグループ」のコーディネーターが集まり、打ち合わせを行いました。 今年度も、昨年度に引き続き、北河内の支援学校5校のコーディネーターがそれぞれ「かず・ことば」、「自立活動」、「ホームページ」の各グループに分かれて活動を進めています。 打ち合わせ...