2017年アーカイブ

12月12日(火)に、枚方支援学校にて、第6回北河内整備事業会議(KSCコーディネーター会議)を開催しました。 今年度の北河内ブロックでは、「教材のデータベース化」にむけて整備事業の活動を行っています。 北河内の支援学校5校のコーディネーターが、それぞれ「ことば」、「かず」、「自立活動」のグループに分かれて、取り組みを進めています。 ①データベース化にあたっての、教材、書籍等の著作権の扱いに...

10月10日(火)に、枚方支援学校にて、第5回北河内整備事業会議(KSCコーディネーター会議)を開催しました。 今年度の北河内ブロックでは、「教材のデータベース化」にむけて整備事業の活動を行っています。 北河内の支援学校5校のコーディネーターが、それぞれ「ことば」、「かず」、「自立活動」のグループに分かれて、取り組みを進めています。 ①データベース化をするにあたってのホームページの構成イメー...

9月4日(月)に、枚方支援学校にて、第4回北河内整備事業会議(KSCコーディネーター会議)を開催しました。 今年度の北河内ブロックでは、「教材のデータベース化」にむけて整備事業の活動を行っています。 北河内の支援学校5校のコーディネーターが、それぞれ「ことば」、「かず」、「自立活動」のグループに分かれて、 取り組みを進めています。 ・各グループ(ことば、かず、自立活動)の進捗状況 ・来年2月に...

支援教育公開講座⑤

8月22日(火)に第5回北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)支援教育公開講座が行われました。 今回は「就学前の子どもたちの発達障害の特性理解とサポート」をテーマに、 関西国際大学教授 松本恵美子先生を講師としてお招きし、講義をしていただきました。 「子どもを理解する」という内容では、発達テストだけでは読み取れない特性があり、 日ごろから子どもたちを観察する大切さを教えていただきました。 ...

支援教育公開講座④

8月2日(水)に北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)主催の支援教育公開講座の第4回目が行われました。 講師に、守口支援学校指導教諭の瀧本一夫先生をお迎えし、 「「書く(読む)・「聞く」についてあらためて考えてみましょう」をテーマにご講義いただきました。 「書くこと」「聞くこと」に課題のある児童生徒への支援方法について具体的な教材を提示してお話しいただきました。 実際に隣に座った参加者同士...

支援教育公開講座③

7月28日(金)北河内支援学校相談サポートセンター(KSC)の第3回支援教育公開講座が本校で行われました。 第3回は「子どもがICTを使って わかること、できること わたしたちがICTを使って、子どもに伝えられること」 というテーマで寝屋川支援学校 小学部 指導教諭 日置節子先生にご講義していただきました。 今回の講義では、まず「なぜICTを使うのか」についてのお話があり、 タブレット活用事例の紹...

支援教育公開講座②

平成29年度 支援教育公開講座 第2回が7月27日(木) 寝屋川支援学校で行われました。 今回は『観察でできる発達に凸凹のある子どものアセスメントと支援』というテーマで、 寝屋川市 教育指導課 教育相談員 特別支援教育士の山田章先生にご講義いただきました。 観察によるアセスメントを行うことにより、発達に凸凹のある子どもをタイプ別にとらえ、 そのタイプ別に支援する。 観察ができれば、きちんとアセスメ...

支援教育公開講座①

7月26日(水)に寝屋川支援学校において、支援教育公開講座の第1回目が行われました。 今回は、梅花女子大学 心理子ども学部 心理学科の教授、閑喜美史様より、 「今後の支援教育を考える ~自立活動の指導を活かして~」 というテーマでお話をしていただきました。 講義では、新しい学習指導要領において、自立活動の分野における変更点について指導例を挙げながら説明していただきました。 それを踏まえて、「個...

7月4日(火)に、枚方支援学校において第2回北河内整備事業会議(KSCコーディネーター会議)を開催しました。 今年度の北河内ブロックでは、「教材のデータベース化」にむけて整備事業の活動を行っています。 北河内の支援学校5校のコーディネーターが、それぞれ「ことば」、「かず」、「自立活動」のグループに分かれて、 取り組みを進めています。 今回は、実際にデータベース化するにあたって、ホームページのイ...

支援教育公開講座 開催のお知らせ

KSCでは、北河内地域の支援教育に関わる教員の皆様の専門性を向上することを目的として、 支援教育に係る公開講座を開催いたします。支援教育に携わっている先生方はもちろん、 関心をお持ちの保育園から高等学校までの保育士、先生方のご参加をお待ちしております。 詳細は、本校ホームページの「お知らせ等」から「研修案内」に進んでいただきますと、 ご覧いただけます。 「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、...

6月7日(水)に、枚方支援学校において、 第1回北河内整備事業会議(KSCコーディネーター会議)を開催しました。 北河内ブロックの支援教育地域支援整備事業は、北河内の5校の支援学校が連携して行っています。 今年度より3年間は、支援教育のデータベース化について取り組むことになりました。 取り組みの1年目となる今年は、「教材」に焦点をあて、 「かず」、「ことば」、「自立活動」の3つのカテゴリーにわ...

第1回北河内ブロック会議を開催しました

第1回北河内ブロック会議が5月31日(水)に開催されました。 当日は、大阪府教育庁支援教育課の指導主事、大阪府立中央聴覚支援学校(広域支援グループ)、 大阪府立むらの高等支援学校、北河内の各支援学校と枚方なぎさ高校(サポート校)、 北河内の各市教育委員会の指導主事、小中学校の通級指導教室担当者が集まりました。 ・今年度の支援教育地域支援整備事業の推進校である枚方支援学校の学校長よりあいさつ...

第1回北河内ブロック実務者会議

4月27日(木)に、枚方支援学校において、今年度最初の北河内ブロック実務者会議が行われました。 北河内ブロックの支援学校5校 (寝屋川支援学校、枚方支援学校、交野支援学校、交野支援学校四條畷校、守口支援学校)に加え、 府立高等学校の支援教育サポート校である大阪府立枚方なぎさ高等学校、 オブザーバーとして中央聴覚支援学校、むらの高等支援学校も参加して行われました。 1、推進校(枚方支援学校) ...

平成29年度 支援教育地域支援整備事業

平成29年度の支援教育地域支援整備事業における北河内ブロックの活動がはじまります。 昨年度に引き続き、 寝屋川支援学校、交野支援学校、交野支援学校四條畷校、守口支援学校、枚方支援学校の5校で 北河内ブロック(枚方市、交野市、守口市、寝屋川市、四條畷市、門真市、大東市)の教育委員会と連携しながら 支援教育の充実を図っていきます。 なお、北河内ブロックの今年度の推進校は枚方支援学校になりました。...

北河内ブロック拡大実務者会議を開催しました

3月10日(金)に北河内ブロック拡大実務者会議を開催しました。 北河内の支援学校5校(寝屋川支援学校、守口支援学校、交野支援学校、交野支援学校四條畷校、枚方支援学校)、むらの高等支援学校のコーディネーター、管理職が集まり、今年度の活動のまとめと、次年度の活動について話し合いました。 1.推進校(寝屋川支援学校) 校長挨拶 2.平成28年度北河内ブロック年間まとめ 3.北河内ブロックにおけ...

第2回北河内ブロック会議を開催しました

2月14日(火)に第2回北河内ブロック会議を開催しました。 大阪府教育庁支援教育課、大阪府教育センターの指導主事、広域支援グループの支援学校、北河内の各支援学校と枚方なぎさ高校(サポート校)のコーディネーター、北河内の各市教育委員会の指導主事、小中学校の通級指導教室担当者が集まりました。 ・今年度の支援教育地域支援整備事業の推進校である寝屋川支援学校の教頭よりあいさつ ・教育庁支援教育課の...

第4回北河内支援学校コーディネーター会議を開催しました

1月31日(火)に北河内の支援学校5校 (寝屋川支援学校、交野支援学校、交野支援学校四條畷校、守口支援学校、枚方支援学校) のコーディネーターが集まり、今年度4回目の北河内支援学校コーディネーター会議を開催しました。 ・支援教育地域支援整備事業「支援学級の充実をめざして」の取り組みについて  (1月25日(火)に開催した実践報告会に参加された方のアンケートの報告など) ・2月14日(火)に開催...

今回は、助言・講評をしていただいた、大阪府教育センター 支援教育推進室 室長  閑喜 美史  首席指導主事 のお話を報告いたします。 <助言・講評>  大阪府教育センター 支援教育推進室 室長  閑喜 美史 首席指導主事 初めに、門真市の小学校、守口市の中学校の取り組みの報告を受けてお話をされました。 門真市の小学校の取り組みについては、 「子どもたちがつまずく前の(低学年の)取り組みだ...

今回は守口市の中学校との取り組みを報告いたします。 <実践報告内容> ・守口市の中学校との取り組み 「ひとりのための校内づくり ~支援学級の発信から~ 」 集団に入ることがむずかしい生徒をどう支援するか、ということを大きなテーマに取り組みを進めてきました。 初めは、支援学級在籍の生徒が通常の学級で一定時間授業に参加することがむずかしい際、どのように教員が生徒にかかわるのか、また通常の学級...

1月25日(水)に、大東市民会館を会場に、平成28年度支援教育地域支援整備事業北河内ブロック実践報告会「支援学級の充実をめざして」を開催しました。 「支援学級の充実をめざして」の取り組みは今年で3年目を迎えています。今年度は北河内地域から協働市を募集し、協働市により推薦された小学校、中学校とそれぞれ取り組みをすすめてきました。 当日は、それぞれの取り組みの内容と成果、また今後の課題を、北河内地...