5月24日(金)、「保育実習Ⅱ」の授業で、ゲストティーチャーとして大阪健康ほいく専門学校から渡辺先生と豊浦先生をお迎えして保育検定3級に向けてアドバイスを中心に出前授業をしていただきました。2名の学生さん(本校卒業生)もお手伝いで参加されました。 保育検定3級の「造形表現技術」では40分間で子供に伝えたいテーマを背景の絵と折り紙5つで表現します。折り紙の大小で遠近感や親子関係を表したり、色鉛筆の濃...
2024年5月アーカイブ
5月23日(木)ライフスタイルの授業で防災食を活用した製菓教室がありました。講師には大阪調理製菓専門学校から下吹越(しもひごし)先生をお迎えして、本校卒業生の学生さんもお手伝いしていただきました。「シンデレラ食」というのは備蓄用食品を調理して新たに生まれ変わった料理を意味する造語で、フードロスをなくす意味でSDGsの取り組みにも貢献できるものです。避難所の生活は食べなれない食事からのストレスが大き...
本日6限全校一斉に火災を想定した避難訓練を実施しました。非常ベルを発報させて生徒たちが避難している間に、学校から消防署への通報訓練も実施しました。 今回は泉南消防署より3名の消防士さんにお越しいただき避難の様子を観察していただき、避難完了後に体育館で講評と講話をしていただきました。全体に対しては、火災で怖いのは「煙」と「一酸化炭素」。建物内では上の方にたまりやすくフレッシュな空気は下の方に残って...