中国本土吉林省の2校の高校生たち28名が、狭山高校にやってきました。半日の交流でしたが、交流授業と部活動を中心に行い、300名という多くの本校生徒が交流にかかわることができました。ほとんどの授業でグループワークを行い、主に英語と身振りでコミュニケーションをとっていました。部活動では茶道部、ダンス部、漫画研究会、軽音楽部、卓球部、剣道部と交流しました。いい汗を流した生徒たちもいたようです。生徒会主...
2016年9月20日アーカイブ
英語の授業の一環として、今年卒業した生徒たちの体験談を2年生が聴くという交流授業が、7日(水)と15日(木)に行われました。現在それぞれ大阪府大、関西外語大、関西学院大、同志社大で学んでいますが、「勉強の仕方、能動的勉強」、「大学生活のリアル」、「入試に向けて」、「大学の選び方と大学生活」というタイトルで15分ほど話してくれました。全員に共通していることは、明確な目標を持ち、その目標を達成するた...