2016年9月アーカイブ

9月の総括

 9月は文化祭で幕が開き、熱狂的に盛り上がりました。生徒たちは、はじけてもいい2日間を大いに楽しみました。その後はしっかり勉強が始まり、3年生は進路実現に向けてまい進、2年生は修学旅行の準備、1年生はすっかり狭山生になりきり、これから狭山高校の中核になっていく準備に入りました。  私は9月に特色のある2つの学校の活動を経験しました。1つは、教育改革家の藤原和博先生が今年の4月に校長として赴任された...

9月26日(月) 間もなく修学旅行

 23日(金)、2年生学年団が修学旅行の打ち合わせを行いました。今年の2年生は、北海道の自然の中でのアクティビティーを中心に、クラス毎にペンションにも泊ります。26日(月)には、2年生全体に説明会を実施しました。  今年は、次々と台風が発生しています。その間隙を縫って天候に恵まれるかどうか、私たちは運がいいので大丈夫だとは思いますが・・・。よい環境で、めいっぱい楽しみ、経験を積み重ねてほしいもので...

9月16日(金) 中国吉林省の高校生との交流

 中国本土吉林省の2校の高校生たち28名が、狭山高校にやってきました。半日の交流でしたが、交流授業と部活動を中心に行い、300名という多くの本校生徒が交流にかかわることができました。ほとんどの授業でグループワークを行い、主に英語と身振りでコミュニケーションをとっていました。部活動では茶道部、ダンス部、漫画研究会、軽音楽部、卓球部、剣道部と交流しました。いい汗を流した生徒たちもいたようです。生徒会主...

9月15日(木) 先輩との交流授業

 英語の授業の一環として、今年卒業した生徒たちの体験談を2年生が聴くという交流授業が、7日(水)と15日(木)に行われました。現在それぞれ大阪府大、関西外語大、関西学院大、同志社大で学んでいますが、「勉強の仕方、能動的勉強」、「大学生活のリアル」、「入試に向けて」、「大学の選び方と大学生活」というタイトルで15分ほど話してくれました。全員に共通していることは、明確な目標を持ち、その目標を達成するた...

9月14日(水) 指定校推薦者に喝!

 今年も昨年と同数の58名が、指定校推薦で受験することになりました。進路部長から、喝を入れてくれということだったので、次の2点を話しました。  まず第1は、学校の看板を背負っているということです。成績や生活態度もすべて高校に送られてきて、成績不良の場合は、後輩の指定校枠がなくなることについて話しました。  第2は、先輩の中には、入学するまでの6か月間勉強してきたつもりだけど、一般入試の生徒に学力的...

 台風が続々と往来する中、文化祭の2日間は奇跡的に文化祭日和となりました。  3年生の各クラスは、2か月間準備をして劇に挑戦し、どこも完成度の高いものとなっていました。グランドステージでダンスをしたり、教室で縁日や喫茶店、また模擬店をしていた1・2年生の頃に比べ、見違えるように成長するのが高校生です。  今年の文化祭の特徴と言えば、2つあります。1つは、ICTの活用です。開会式の中で、クラスPRの...

9月7日(水) 朝の風景

 文化祭もいよいよ週末に近づいてきました。朝2階に上がると3年生のフロアでは、各クラス出し物の練習をしています。セリフが聞こえてきたり、振り付けの確認をしていたり、またコーラスの歌声が響き渡る風景は、健康的な学校そのものです。

9月3日(土) 焼きそばのためし焼き

 PTA実行委員会の後、10日・11日の文化祭でPTAが模擬店で出す「焼きそば」のためし焼きを行いました。回を重ねるごとに手際が良くなり、随分早くに出来上がりました。味もレシピ通りです。当日もおいしく焼きあがることを期待しています。

8月の総括

 今年の夏は猛暑でしたが、生徒たちは元気に部活動に、そして文化祭の準備に活動していました。お盆明けに授業が始まる感じで、夏休みは研修に明け暮れたという感じです。8月の後半にも、校内を含め多くの研修に参加しました。  8月9日(火)  大阪府教職員研修「キャリア教育の必要性」    10日(水)  大阪狭山市教職員タイムリー研修 講演「これからの学力」    13日(土)  大阪狭山市 「平和を考え...

8月31日(水) ビブリオバトル教員研修

 知的書評合戦と呼ばれている「ビブリオバトル」を作られた方々の一人が、講演に来てくださいました。京都大学大学院時代に研究室で教授や仲間と始めたのがビブリオバトルの始まりという吉野英知氏です。  本校は、2年前からビブリオバトルに取り組んできましたので、教員たちも概略理解していますが、実際に生徒たちにやらせるとなると、自らも体験し、やり方をきちんと学ぶ必要があります。大阪狭山市の小・中学校の先生方に...

8月28日(日) 悲願が実現しました

 8月27日(土)は、松原市で旧7地区学校説明会を実施し、28日(日)は、堺市で旧4学区(旧8地区)学校説明会に参加しました。特に、市立堺高校での学校説明会への参加は、3年前からの悲願でした。狭山高校は旧7地区に属していますが、唯一近鉄沿線ではなく南海高野線沿線にあり、堺市からのアクセスがとても容易な場所に位置しています。にもかかわらず、旧7地区のイベントとして堺市で学校説明会を行っても閑古鳥が鳴...

 物理の授業で、電磁波やモーターの動きをテーマに4人グループで寸劇をするという夏休みの宿題がありました。見えないものを人にわからせるのは難しいですが、まず自分たちで勉強し、それをどのように伝えるかということで、講義形式にしたり、ジェスチャーを交えたり、各グループ工夫をしたようです。私は採点にも参加しました。なかなか面白い宿題ですね。究極のアクティブ・ラーニングの宿題だと思いました。

8月24日(水) 2学期始動

 3年生は22日から授業を始めていましたが、1・2年生も含め全員がそろって始業式を行いました。  今年の夏は何と言ってもリオデジャネイロのオリンピックで盛り上がりました。どの試合も全能発揮が行われ、悔いが残らないすがすがしい試合であったと感じました。特に、最後まであきらめずに競り勝つ競技は素晴らしかったと思います。特に印象に残ったのは、陸上男子の400mリレーです。一人も100m等の決勝に残れない...

8月22日(月) 校内人権教育教職員研修

 3年生の授業が始まった8月22日(月)の午後は、校内で教職員対象に人権教育研修を行いました。  大阪教育大学の富永光昭先生に、「障がい者差別解消法」についてご講演いただきました。海外での研究を踏まえてのお話は、日本における「合理的配慮」に対する考え方を改めて考えるよい機会になりました。

8月13日(土) アオギリにたくして

 盆の入りの13日(土)、SAYAKAホールで大阪狭山市の「平和を考える市民のつどい」が行われました。市長のあいさつの後、広島・長崎の原爆被爆者3名による講話を聴き、映画「アオギリにたくして」を鑑賞しました。  アオギリは、広島原爆で焼け焦げながらも新芽を出し、生命の象徴として、その苗木が全国各地に植樹されています。その活動をしてきた田中節子さんは被爆後片足を失い、さまざまな偏見や差別を乗り越えて...

8月9日(火) 府立高校美術・工芸展

 9日(火)から14日(日)まで、大阪市立美術館で、大阪府高等学校美術・工芸展が行われました。本校美術部員の作品を観るために、初日に出かけました。本校生徒の作品は、暖色系を用いたメルヘンチックなものが多かったように思います。生徒の優しさが作品ににじみ出ているようでした。

8月5日(金) 教員の充電期間

 夏休み中は毎日の授業がない分、教員たちは様々な研修に出かけ、自分自身の充電をします。私も半日は学校で仕事をし、半日は研修に参加という感じで、多くの研修に参加しました。  7月27日(水) 府立人研夏季セミナー     28日(木) 大阪府教職員研修「デートDV防止」     29日(金) 個人情報の適正管理に関する研修  8月 1日(月) 管理職研修「21世紀が必要とする教育」      2日...

8月4日(木) オーストラリアから帰国

 オーストラリア語学研修に参加していた16名の生徒が、元気に帰国しました。皆一回り成長したようです。  2学期の始業式の後、語学研修の成果を発表してくれる予定なので、楽しみです。