2017年1月10日アーカイブ

1月9日(祝) 成人式

 大阪狭山市の成人式に参加しました。本校33期生が成人となるので、卒業生に会えるのを楽しみにしていました。  今年大阪狭山市で成人になるのは655名だそうです。市長の式辞では、手話であいさつが始まりました。手話が言語の一つに入るという話をされ、①情報をキャッチすること、②平等に与えられている時間を大切にすること、③感謝をすること、について述べられました。  懐かしい卒業生に久々に会えましたし、「夢...

1月7日(土) 新春年賀交換会

 大阪狭山市と大阪狭山市商工会共催の新春年賀交換会が行われ、参加しました。久しぶりに市の人口が5万8千人台に増加したと市長からお話がありました。人口減の時代に画期的なことで、めでたいです。  私は、市役所の方々、教育関係者、狭山池まつり実行委員会関係者とは顔見知りですが、参会者のほとんどを占める商工会の方々とは面識がほとんどありません。自衛隊時代、地方の部隊指揮官として勤務しているときは特に、地域...

1月6日(金) 狭山高校文化部フェスタ

 今年初めての試みです。SAYAKAホールで文化部独自の発表会を行いました。展示部門は、美術部、書道部、漫画文芸創作部で、小ホールのロビーでは茶道部がお点前を、小ホールの舞台では吹奏楽部、音楽部、ダンス部、軽音楽部、演劇部が発表を行うという半日のプログラムです。  特に、演劇部の発表では、シナリオの中で軽音楽部、ダンス部が出演する場面があり、吹奏楽部、音楽部も含め5つの部がコラボレーションしたパフ...

1月5日(木) 2017年始動

 いよいよ2017年が幕開し、学校も朝から運営委員会、職員会議を行いました。例年、午後は茶道部主催の初釜に行くのですが、残念ながら今年初めて参加できませんでした。  午後は、明日のスクールリーダー養成研修が行われ、各府立学校から選抜された教員たち約100名が一堂に会しました。そこで、これまでの経験談を語ってくれと言われ、3名の校長経験者が40分ずつ話しました。私は、「組織のリーダーとしてのやりがい...