今日は数学と生物の授業を見学しました!

今日も1限目から7限目まで数学と生物の授業を見学しました。

1限目、3限目、5限目は2年生の数学Ⅱ。いずれも微分係数に関する授業でしたが、公式を覚えてしまえばかえって理屈がわかりにくくなるため、きちんと問題演習を行い、そこから公式を見つけ出す内容でした。4限目は3年生の数学Ⅲで区分求積法に関する授業でしたが、階差数列や定積分を30数年ぶりに見ることができました。また、私が高校生の時分は文系でも数学Ⅲを習っていたことを思い出しました。6限目は1年生の数学Ⅰで平方完成や2次関数の移動に関する内容でした。問題を解きながら先生が解説するという非常に効率よく定着が望める授業でした。7限目の2年生の数学Bも効率よい授業で、生徒たちはとても7限目とは思えないほど一生懸命に2次や1次不等式の共有部分の最大最少を求める問題演習に取り組んでいました。いずれの授業でも、+-の間違いや式を立てる際のちょっとしたミスをなくすことが重要だと痛感しました。

2限目だけが生物で、1年生が実験に取り組む様子を見学しました。どの生徒も一生懸命顕微鏡をのぞきながら体細胞分裂する細胞を探していました。これだけ手際よく実験が進めらるためには、事前に相当な準備が必要であったことは想像に難くありません。ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

泉陽高校生の皆さん、いよいよ7月考査です。勉強に近道はありません。効率よく進むよう方法を工夫しながら時間をかけてしっかり取り組んでください!

 

IMG_4971.JPG

IMG_4976.JPG

IMG_4981.JPG

IMG_4986.JPG

IMG_4991.JPG

IMG_4994.JPG

IMG_4997.JPG