今日もたくさんの授業を見学しました!

 今日も一日中授業を見学していました。

 1限目は新規採用で今年から本校の教員になった先生の研究授業でした。内容は日本史で室町時代の貿易に関するところです。プロジェクターで東アジア全体の地図を黒板に映写し、そこにチョークで書き込みながらの説明されるので、どこで何があったのかが一目瞭然、中国との貿易を中心とした関係の変化がよく分かりました。教室の後ろには府教育センターの方をはじめたくさんの先生方が並んでいたので緊張したかと思いますがお疲れ様でした。

IMG_9794.JPG

 2限目は1年生の物理基礎です。熱量に関する内容でしたが、普段何気なく使っている「熱」とは何なのかについて改めて考えさせられる授業でした。先日見学した3年生の物理は、何を言っているのかすら全くわかりませんでしたが、今日は授業を通じて、科学的にものを見るとはどういうことなのか、科学的なものの考え方とはどういうものなのかが分かった気がしました。

IMG_9795.JPG

 3限目は2年生の数学です。数学Ⅱの内容が終わったので数学Ⅰの復習を行っていました。内容は最大値・最小値に関するものでした。説明そのものも大変わかりやすかったのですが、生徒が理解できているかどうか、先生が本当に細かく確認しながら授業を進めているのが素晴らしかったです。また、生徒たちもよく質問していたのがたいへん印象的でした。

IMG_9804.JPG

 4限目は1年生の生物です。免疫に関する授業でしたが、今日は盛り沢山だと先生が言った通り、生徒たちは50分間みっちり取り組んでいました。でも、見る・書く・聞く・考えるがバランスよく組み立てられテンポよく授業が行われていたので、生徒たちも少しも苦にはならなかったのではないでしょうか。

IMG_9808.JPG

 5限目は2年生の保健です。内容は大気汚染に関するものでした。四大公害や星空が見える見えないという話題が出ていましたが、確かに一時に比べて大阪でもずいぶん星が見えるようになったと思います。生徒たちがもっと大人になった時にはさらに美しい星空が見えるように意識して課題解決に取り組んでほしいと思いました。ちなみに、先生が非常に元気な方なので授業中の生徒との会話がたいへん面白かったです。

IMG_9812.JPG

 6限目は2年生の生物です。先日の1年生同様、血糖値に関する内容でした。こちらもプロジェクターを駆使してさまざまな画像を映し出し、その上にチョークで書き込みながら説明する授業ですが、百聞は一見にしかずの言葉通り、本当に分かりやすい授業でした。さらに問題演習で内容を再確認するのも理解を深める上で有効だと思いました。

IMG_9817.JPG

 7限目は1年生の保健です。内容は感染症に関するものでした。グアムのオオトカゲやブラックバス、スーパーサイヤ人の話が例えで出ていました。詳しくは説明できませんが、これが突拍子もないように見えて、話が進むとぴったりあてはまるのです。お陰様で非常に分かりやすかったです。

IMG_9826.JPG

 1・2年生は先週に引き続き、明日も公開授業と学校説明会です。天気は下り坂ですが、そんな中、せっかくお越しいただいた方に本校のことを少しでも理解していただけるよう頑張りましょう!