今日は保健と英語、放課後に少しだけ体育祭です!

 今日の1限目は2年生の保健を見学しました。授業内容は「性意識の変化と男女差」など。ジェンダーについて考えるのにアニメーション仕立てのパワポで説明されていましたが、とても分かりやすかったです。また、導入で先生が「デートしたことある人」と質問しておられましたが、私以外誰も手を上げませんでした。4組の皆さん、本当ですか?(笑)。 後半は、男女それぞれ異性に対して嫌だと思う点についてグループで話し合い、その結果を発表していました。中身は私にもなるほどと思われることが多かったですが、差し障りがあるといけないので内容についてはここでは控えさせていただきます(笑)。説明の随所で先生がご自身の経験を語られるのですが、生徒たちは興味津々で聴いていました。この授業でも「世の中には根拠のない情報や誤った情報が溢れているので要注意」とおっしゃっていました。生徒の皆さん、しつこいようですがその通りですので注意してくださいね。

 2限目も2年生の保健で内容は「性意識と性行動の選択」、「結婚生活と健康」など。先生の「結婚とは?」との質問に答えられない生徒が多かったですね。まだその時期でないので現実として想像できないので仕方ないかもしれませんが、遠い将来を漠然とでもいいので見つめる気持ちを持ってくださいね。授業の方は1限目同様、先生ご自身の体験を語られながらずっと生徒に問いかけていらっしゃいました。(O先生ゴメンナサイ!話に聞き入って私もずっと考えていたので写真撮り忘れてしまいました!今度「天かすごはん」試してみます!笑)

 この授業で一番印象に残ったのが、「授業で学習する内容は『単なる知識』で終わるのではなく、『考えるきっかけ』にすることが大切」と先生がおっしゃっていたことです。保健は受験にはあまり関わりはないかもしれませんが、生きていく上では最も重要なことがたくさん詰まっています。2年生の皆さん、授業を通じてしっかり考える人になってくださいね。

 3限目は1年生の英語表現です。この授業でも音読に力を入れて練習に取り組んでいました。特に後ろの方の男子が大変すばらしかった!発音もすごく上手ですし声もよく出ている。何よりも情感がしっかり表現できていて本当に素晴らしかった。(ただし忘れ物はいけませんよ。次回からは気をつけましょうね。) 今日のポイントは「〇〇がXXに~した時、△△が◇◇に・・・してくれた。」を英語で表現することでした。先生が「教科書の中の表現から自分の身近な話題の表現へ」とおっしゃりながら、段階を踏んで練習しているのが印象的でした。これなら確かに自分自身のことを英語で表現できるようになれそうですね。1年生の皆さん、英語で表現することに積極的にチャレンジしてくださいね。

 4限目は3年生の英語表現です。冒頭は先日のクラスと同じく、センター試験対策でリスニング、ディクテーションのテストをやっていました。先生が、「文字を見て理解できることと、音声を聞いて反応できることの間には大きなギャップがある。音声に反応できるところまでしっかり鍛えて」とおっしゃっていました。また、「和文分析をしっかりしてから英作文」ともおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。授業の今日のテーマは「仮定」で、直接法や仮定法について学んでいましたが、ここでもまず日本語でニつの違いの理解度を確認することから取り組んでいました。「論理力」と「英語表現力」は別の能力ですので、これをしっかりと分けて確認するのは大変いいことだと思います。そもそも日本語で論理的に考えられない人が英語で論理的な内容を表現できることありませんよね。

 5限目は2年生のコミュニケーションイングリッシュです。ここでも先生の発音がたいへん素晴らしかったです。内容は先日のクラスと同じく「羽生善治」さんのお話でした。ただ単に本文を訳すだけでなく、きちんと内容を理解し、その内容をアウトプットできるようになることが求められていました。「読んで理解できる」のと「表現できる」のは全く別の次元の能力です。また、「書いて表現する」のと「話して表現する」のも違う能力が求められます。泉陽生の皆さん、少々間違っていてもいいので、積極的に英語で表現しようとチャレンジする姿勢で臨んでくださいね。

 6限目は3年生のコミュニケーションイングリッシュです。冒頭の長文読解の小テストの答え合わせで先生が、「復習で何回も読んでください。分からなければいつでも聞きに来てください。やりっぱなしではだめ。」とおっしゃっていましたが、まさにその通りだと思います。やりっぱなしで終わっては時間の無駄でもったいないですよね。授業の中では「無生物が主語に来たら人を主話にして無生物を副詞にして訳す。」「名詞構文は主語と動詞の関係に直して訳す。」、「長文の和訳は、まず動詞を押さえて次に主語を決める。これまでにもやったことはあるけど、知識として体系化できていないのでその都度何となくノリで訳してしまう。それはダメ!」、「it seemsとくれば後に逆接が来やすい。」などなど、やり方やパターンを覚えるエッセンスがたくさん詰まっていました。3年生の皆さん、大変でしょうが要は場数を踏むことです。一つ一つしっかり覚えていってくださいね。

 放課後は職員会議でしたが、会議終了後に校内を回って体育祭の準備の様子を見ました。新団の方は進捗状況もいろいろなようで、それぞれに練習や話し合いを行っていました。今日は新団が3組、アーチも2団しか見ることができませんでしたが、本格的な取材はまた後日と言うことで、皆様乞うご期待!

IMG_2228.JPG

IMG_2232.JPG

IMG_2229.JPG

IMG_2227.JPG