PMCの生徒に引き続き、ソフトボール部3年生のキャプテン・副キャプテンが校長室に来てくれました。彼女たちは5月27日(土)から始まる高校総体大阪府予選に参加しますが、負ければ引退となります。初戦は河南高校で10時30分から吹田東高校と戦うということで、そのお誘いに来てくれました。
ソフトボール部70期生の皆さん、この日は午後からJグリーンで行われる女子サッカーの決勝に行かなければなりませんので最後まで応援することはできないかもしれませんが、時間の許す限り頑張る皆さんを応援させていただきます。皆さんも、持てる力をすべて出し切って最後は笑顔で終わることのできるようにしっかりと準備してください!
1時から大会議室で熱中症の予防のための講習会を開催しました。参加生徒は部活動や体育祭応援団・新団の代表の生徒たちです。熱中症は暑さに体の慣れていない時期に発症しやすいといわれており、7月から8月にかけての時期に一番多く発症するといわれていますが、ここ最近も急に暑くなっていますので注意が必要です。こうした事故は普段誰も自分の身に起きるとあまり思っていません。でも実際に事故に遭う人はいます。泉陽生の皆さん、自分や自分の周りの人がその「万一」に遭わないように、あるいは不幸にして遭ってしまった時にきちんと対処できるように準備しておいてくださいね。
2時30分からはアドプトロードの花の植え替えを行いました。部活動や委員会で担当する生徒たちがもともと植えていた草花を抜いて新たに植え替えてくれました。体育祭の頃にはきっと美しく咲いていると思いますので、お越しの際にはぜひご観賞ください。
植え替えのために生徒たちの花壇から抜いた花ですが、捨てるのももったいないので植えられる分はハナカイドウの花壇に植えました。これまでは殺風景だったのですが、おかげで遠目に見る分にはずいぶんと賑やかになりました。近づいてじっくり見たらやはりさすがに少しくたびれた感じですが・・・(笑)