今日は英語の授業を見学しました!

 今日は午前中に英語の授業を見学しました。1限目は2年生の英語表現です。教材が「納豆の美味しい食べ方」という面白い話でした。まずは動画を見て、その説明に出てきた英単語の確認してから本文に取り組んでいました。後半はHow toなどの方法や程度を表す表現について学んでいました。授業で「that way」が出てきた時は頭の中でKC & The Sunshine Bandの「That's the way I like it」が鳴って困りました(笑)。私は小学校6年生くらいから親の影響でよく洋楽を聞きましたが、英語の勉強に結構役立ちました。泉陽生の皆さんも一度試してみてください。今日は料理の話題が多く、違った意味でも勉強になりました。納豆はタレを入れずに先に納豆だけ100回以上混ぜた方が風味が引き立つそうです。茶碗蒸しをうまく作るポイントはは弱火で10分だそうです。

 2限目は1年生の英語表現です。冒頭で生徒同士で英語で応答していました。「What ramen do you like?」「I like shio ramen」といった感じでした。 授業の内容は3R(Reduce Reuse Recycle)に関する内容でした。声を出して英文を読んだり暗記したり、生徒たちはアクティブに集中して学習に熱心に取り組んでいました。話せるようになるにはまずは声に出して読むことが必要だと思います。また、教科書が「expression input」「speaking output」「model passage」「writing output」に構成されていて、とてもよくできているなと感心しました。1年生の皆さん、英語や国語は口で覚えてくださいね。

 3限目も1年生の英語表現です。こちらの授業は1クラスを2展開にしての授業ですが、長崎チャンポンのお話からスタートです。なんだか今日は食べ物の話題が多かったですね。前半はキーセンテンスを暗誦したり日本語を見ながら発話したり。後半は問題演習を行いながら、名詞を修飾する分詞の使い方について学んでいました。そう言えば最初の問題が「(Frying/Fried)chicken is my favorite snack.」でどちらを選ぶかというものでしたが、頭の中で「Frying」の方で英文を作りながら人知れず心の中で大爆笑していました。

 4限目は2年生のコミュニケーションイングリッシュです。本文に関する小テストからスタートし、単語の発音と意味の確認、本文音読、ペアで本文と日本語訳読み合わせなどを行った後、本文をプロジェクタで黒板に映して先生が説明しながら読解に取り組んでいました。プリントと黒板が同じ内容なので、ノート取りやすそうでした。先生が単語や熟語の意味を常に生徒に質問するのもよかったです。また英文読解だけでなく、環境問題として考えていたのもよかったですね。

 今日は午後から泉陽会館で地区校長会です。その後、夕方6時からは上本町で別の会議があります。今週と来週はこんな予定がぎっしりと詰まっています。その影響で生徒の様子を見に行く時間も取れませんし、振り返りシートがなかなか減っていきません・・・涙。