今日の第2弾、午後は合唱コンクールと生物の実験です!

 午後からは堺市総合福祉会館で行われた2年生の合唱コンクールを聴きに行きました。まずは全員で泉陽高校の校歌を歌ってスタートです。

 続いて各クラスが課題曲であるflumpoolの「証」と自由曲を演奏しました。「証」はすべてのクラスが歌いますので合計10回聴きましたが、同じ曲なのにそれぞれにクラスの個性が出ており、最後まで飽きることなく演奏を楽しませてもらいました。各クラスの自由曲は演奏順に以下の通りです。

 3組 『結』

 7組 『道』

 1組 『Story』

 2組 『青いベンチ』

 4組 『なんでもないや』

 9組 『3月9日』

 10組 『ハピネス』

 6組 『友~旅立ちの時~』

 5組 『プレゼント』

 8組 『奏』

 結果は金賞10組、銀賞8組、銅賞9組、ベストピアニスト賞は3組の竹中君、ベストコンダクター賞は5組の奥村さんが受賞しました。

 最後に全員で課題曲の『証』を合唱しました。私は前で聴かせてもらいましたが、迫力はありましたし、何よりも71期生がこの歌を通してひとつになっていることが実感されて感無量でした。このコンクールを成功に導いてくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。皆さんのおかげでまたひとつ素晴らしい体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

 合唱コンクールが終わって学校に戻りました。今日は午後3時から3年生の理系の希望者対象に生物の実験が行われました。実験の内容は「大腸菌を用いた形質転換実験」で、ご指導くださったのは大阪ハイテクノロジー専門学校の方です。この実験ですが、実は少し前に狭山高校で行われたそうです。それを同校の友人から聞いた3年生のS君が「泉陽でもやってほしい」と先生に相談したことがきっかけで実現の運びとなりました。S君、本当にお手柄です。君が言い出さなければ今日という日はありませんでしたから。

 私が学校に戻った時には4時半を過ぎており、すでに実験が始まって1時間半以上が経過していました。結局5時ごろまで2時間にわたって実験をなさってくださいました。

 今日の実験の結果が出るまでには少し時間がかかるということで、生徒たちが実験したものは専門学校の先生方がすべて持ち帰ってくださいました。結果は後日改めて担当の先生までご報告くださるそうですが、たいへんお手数をおかけし申し訳ございません。ご指導くださいましたお二人の先生にはこの場を借りて改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 明日は1年生のクラスマッチです。1年生の皆さん、朝からまた熱い戦いが見られることを期待しています!ただし、熱くなりすぎて怪我だけはしないように気を付けてくださいね。合言葉は「ハートは熱く、プレイはクールに!」ですよ。