爽やかな天候の中で入学式を挙行。お祝いの言葉に反応する新入生もいて、素敵な式でした。みんなで前に進みましょう。少し量がありますが、参考のために校長式辞を全文掲げます。
入学式 式辞
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。こころから歓迎します。本日、日射しが差し込み、春の薫りが校内にあふれる中、大阪府教育委員会ご代表をはじめ、多くのご来賓の皆様とご家族をお迎えして、入学式を挙行できますこと、学校を代表して感謝いたします。
さて、みなさんに今から3つのことをお話しします。
一つ目は、頑張ることです。新入生のみなさんは、夢と希望を持ち、ここ吹田支援学校にやってきていますか?その夢と希望は、入学したことで自動的にかなえられるのではなく、みなさんの毎日の努力でかなえられるものです。みなさんは、挑戦者(チャレンジャー)です。そのチャレンジャーに時には厳しく、時には優しく指導される先生方が、この学校には、たくさんおられます。
二つ目は失敗を恐れないということです。時間がかかることを恥じてはいけません。最初から何でもできる人などいません。学校生活の中で、楽しい時もつらい時もともに過ごす多くの仲間と、多くの機会(チャンス)をつくり、思いっきり学校生活を楽しんでください。
最後の三つ目は今までとは違う自分を育てていくことです。ここ吹田支援学校には、今まで知らなかったような変化(チェンジ)ある授業もあります。その変化(チェンジ)を活かし、成長してください。
最後になりましたが、支援学校は、ご家族のご理解とご協力があってこそ、成果を増すことが出来る学校でもあります。この場をお借りして、学校とご家族が両輪となり、本日の入学生全員が、その目標を達成するまでのご理解とご協力を重ねてお願い申しあげまして、式辞とします。本日はおめでとうございます。 平成二六年四月七日
大阪府立吹田支援学校長
奥野 喜之
今年、高等部1年ですが、たくさん友達もできて嬉しいです。高校生活楽しみます