2015年2月アーカイブ

2/27 PTA運営委員会等開催

 本年度の最終会議を迎える季節で本日午前はPTA関連会議です。規約改正等も検討され、来年度の準備も始まりつつあります。本年度の本校教育活動へのご理解・ご協力に感謝致しますとともに、来年度も宜しくお願い申しあげます。(写真は卒業式に向け花壇づくりの美化活動も午後にされるP委員の方々:頭がさがります、感謝。)

2/26 校外学習(小)・学校保健委員会

 本日本年度最後の校外学習。「どこに行くの?」(校長問)「トイレに行く」(小1答。) 思わず生理現象のマナー指導の成果?と微笑みました。小1・2・3年生は各々舞洲・伊丹空港方面・口腔ケアセンターに出かけます。雨天ですが、素敵な想い出ができますように。又13:15-14:35には本校眼科医様(感謝・感謝です)を迎え、本年度最終の学校保健委員会を開催。報告や来年度の留意点を検討。特にA体育館の吊天...

2/24 春近い給食

 2/24の給食は「牛乳・麦ごはん・鰆の照り焼き・若ごぼうの炒め煮・なめこのみそ汁」の和食給食。調理員さんが一生懸命、若ごぼうの下処理をしてくれました。鰆は生の切り身を調味料につけて焼き、出来上がりにたれをぬって、また軽く焼きました。おいしそうな照りが出ているでしょう。

2/24 卒業式(高)通し練習開始へ

   本日から3/6(金)の卒業式をめざして通し練習開始。又技師さんがコツコツ整備している校内の木々プレート(写真は植物名が入ったプレート)も春の到来を待ちかねているようです。

2/20 製菓プロの方の授業

 本日本年度最終のプロの方の授業。卒業前に美味しく素敵で、ちょっぴりほろ苦さもある?想い出を作れますように。

2/19 各部校外学習へ

本日各部が各方面(梅田・千里中央・阿倍野・伊丹・新大阪)へ出発。素敵な想い出を作れますように。

2/18 実習(高)と安全な給食のために

 本日午前高等部は近くのNPOでPC分解実習(写真参照)に。ご協力に心から感謝です。又本校の給食関連では、7:30-13:30に渡り厳しい外部評価を実施。こうして中で安全な給食提供がなされていることを再認識した次第です。

2/17 茶話会開催他

   年度末を実感する茶話会も開催の季節。また14(土)には計40名以上の参加のPTAケーキ教室も開催(写真参照)。素敵な想い出を。寄付(紹介済)のホワイトボード(写真参照)も到着。感謝とともに、活用を誓います。最後に市役所で開催中の2/16-20本校ふれあい展の案内記事が本日2/17産経新聞に掲載されています。吹田市広報課のご尽力に感謝・感謝です。

2/16 旬の給食紹介・和食報告

本日1/15の実践された和食給食推進事業の素敵な想い出を伝える原稿が完成。全国の方々に和食給食の魅力が伝わりますように。 本日の給食は旬の食材を使った「かにごはん」です。白菜の味噌汁とポンカンも。美味しかったでしょうか?

2/10 授業参観他

 本日は本年度最後の授業参観。昨日は熊本県や武庫川女子大からの見学者も。子どもたちのために良い授業の創造に努めたいものです。又16-20日は吹田市役所ロビーで本校作品展も開催予定です。ご関心があれば是非ご覧ください。(写真はそのことを知らせる市広報誌と新聞記事2/17産経新聞)

2/6 PTA運営委員会 7日支援学校サッカー大会

   校内には卒業式迄の日程(写真参照)も貼り出され、PTAも年度末間近で反省の時期に。できる所から改善の方向へ。又、堺トレセンで7日はサッカー大会。最善を尽くしましたが、勝利には至らなかったとのことです。この悔しさを糧に次回に雪辱を。

2/5- 宿泊学習(中1)他

 本年度最後の宿泊学習に中学部1年がアミティ舞洲へ。素敵な想い出(写真は出発風景・開設予定の本行事ブログも参照くださいhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/h26chu1/index.php)ができますように。また高等部の調理実習では念願の味見の機会が。有難い限りです。

2/4 体験入学・学校見学

立春の本日、来年度入学予定の子どもたちが体験入学に。又愛知県の特別支援学校から見学者も。府県を越え学ぶ姿勢に共感していました。(写真は節分での小1の作品と、愛知県からの見学者と説明役の本校教諭です。)