2014年7月アーカイブ

7/30 夏季セミナー・大会参加他

まさに盛夏の今週、人権と歴史等の夏季大会に参加。授業に参考になる発表に興味がわいておりました。校内では府教育センターの専門家を招いて「ICTによる授業づくりとiPadの活用について」の研修会も進行中です。

7/28 教職員「性教育研修会」開催他

泉北支援学校の指導養護教諭の方を招いて研修会を実施。性教育の実践力アップに繫がると信じています。また校内には地元芳野町の夏まつり(8/1・2 夕刻~:本校グランド)の準備も。地元の[あつい]パワーのアップを信じています。

7/27 バスケット大会inなみはやドーム

なみはやドームで本校は4校(成績は3勝1負)と対戦。関係された全ての方々に感謝するとともに、対外試合でこそ学べることを学んで欲しいと感じていました。またPTAが作成されたユニホームを初披露。素敵なユニホームと噂も?感謝です。

7/24 教職員「クールスポット」教室登場

梅雨明け後茹だる様な暑さの大阪ですが、子どもたちが帰宅後の校内には「クールスポット」表示教室が登場。節電等を心がけ、子どもたちと有意義なひと時を過ごすためにも、努力の範囲内で取り組もうとしています。

7/24 教職員研修「交流分析の理論と方法」開催他

 梅雨明け後茹だる様な暑さの大阪ですが、岡本T(広島文化学園看護学部)を招き、「診断・治療・面接補助」等の様々な活用もできる研修を実施。今後に生かしたいものです。また午後大津支援(熊本県)から本校職業自立コース視察。互いの現場実践交流にもつなぎたいものです。又プール(小)・ 演劇選択者の高齢施設での「白雪姫」等も実践中です。

7/22 授業アンケート

本年度は年3回の児童生徒授業アンケートを企画中。プール等で登校している高等部生徒へのアンケートを本日実施。子どもたちの意見を謙虚に受け、授業改善をめざす姿勢追求も考慮中の吹田支援H26の夏です。

7/19 夏まつり

いよいよ夏まつり、昨日からの準備を経て、楽しいひと時を過ごして欲しいものです。

7/18 1学期終業式

明日の午後は楽しい「夏まつり」ですが、節目の日として本日は終業式。あっという間だった人、長かったと思う人等、様々です。「みんなちがってみんないい」のでしょう。ただ節目の日には、各自が今学期を振り返り、良かったところはさらに伸ばし、出来なかったことは改善する契機にする終業式であってほしいです。体調管理をし、お手伝いもして来学期に備えてください。

7/17 進路学習(高)

本格的な大阪の猛暑の夏になった本日、体育館で進路学習を展開。キャリア教育の重要性を実感できると良い機会と感じていました。

7/16 郵便局からの素敵プレゼント他

ワールドカップもドイツ優勝で終了した中、地域の郵便局長さまが直々に写真の記念品をプレゼントに来校。大切にしたいと考えております。また「暑中見舞い」「年賀状」の昨今の事情も伺い、是非コラボの中でこの年中行事に匹敵する習慣も大切にしていきたいと感じておりました。午後には教育センターの方を講師に招き、「いじめ未然防止」に関する教職員研修も開催。予防・未然に向けて努力していきます。

7/15 選択演劇・表現/音楽発表会(高)

暑さの中3Fの体育館で発表会を開催。自分で選択した学習成果を発表する機会が大切だとも感じていました。この取組みが継続・発展しますように。

7/14 吹田市児童虐待防止ネットワーク会議他

 梅雨らしい蒸し暑い日ですが、早いもので1学期最終週です。本日は朝から校長会、昼からは年1回のタイトルにもある代表者会議に初めて出席。「初期からの機関連携の重要性」を感じていました。地域の各機関の方々どうかよろしくお願い申しあげます。また学校では、先週までの朝の挨拶運動の成果物(写真参照:4月と比較をhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/kouchou/20...

7/11 サッカーワールドカップ他

    ワールドカップも終盤(決勝はドイツVSアルゼンチン)。本校内には稲本(INAMOTO)の名もある「2002日韓共同開催の記念プレート」も。時の流れを感じておりました。 また、さつき福祉会の鈴木様・片山様(写真参照:ご本人了解済)が本日来校。これらの方々との更なる連携を深めていきたいと考えています。どうかよろしくお願いします。 更に「和食給食」事業への挑戦も構想中です...

7/10 体験学習(小4・5・6)

暴風域もなくなった台風にも十分警戒しつつ、4年大阪市立科学館・5年甲子園浜自然環境センター・6年長居障がい者スポーツセンターへ体験学習に。普段と異なる学習体験を願っています。

7/9 薬剤師さんの検査

じめじめしたこの時期の対策検査です。学校はいろんな方によって「食の安全」が守られています。

7/7 旬の給食 学校見学会他開催

旬の給食シリーズ7月は鱧天麩羅、他に七夕汁・芋茎の梅肉を添えてです。また本年度第1回の学校見学会約100名の方々を迎えて開催。放課後には教職員の防災研修も開催。  

7/4 七夕会(小)パティシエ授業(高No2)他

午前中PTA実行委員会は19日に迫った本校「夏祭り」の最終調整段階、その一方で高等部ではプロに学ぶパティシエ教室NO2も。更には小学部では七夕会。都市部で貴重な笹を提供していただいた豊中の小学校には感謝・感謝です。自分の居住地近くでは有名な七夕関連「機物(はたもの)神社」を紹介(http://www12.plala.or.jp/HOUJI/jinja-1/newpage284.htm)。一度覗い...

7/3 学校保健委他開催・♡☆型胡瓜Part2

   本年度第1回の保健委員会を開催。「健康は教育の原点」を忘れずに進んでいきたいものです。校内の農園から写真のような胡瓜のサラダも出来つつあります。また本校夏祭り(7/19)に出店予定の外部8団体の方の打合せ会も開催。どうぞよろしくお願いします。  

7/2 教育実習生研究授業・iPad

   2週間にわたる教育実習の集大成として研究授業(小高学年かず・高1実習)を実施。「初心」を忘れずに進んで欲しいものです。またiPad活用(中学部)も始まっています。

7/1 収穫の季節到来

   暑くなりそうな文月。校内ではスモモも収穫の季節、校内の実のなる木や野菜に興味関心を。一方、本日も教育実習の指導教官の方が来校予定。大学も時代に応じて変化(change)。機会(chance)ごとに新しいことに挑戦(challenge)する姿勢が大切ですね。