大阪サイエンスデイ第1部 ご報告

2025-10-18

実施場所:大阪府立天王寺高等学校

大阪府立天王寺高等学校にて、大阪サイエンスデイ第1部が開催されました。
本校からは8チーム32名がポスター発表を行いました。
発表チームは以下の通りです。

物理:ハニカム構造の建築への改良
化学:カゼインプラスチックの耐熱性の向上
生物:カドヘリンとカルシウムの関係から考える皮膚がんの手軽な判別方法の提案
地学:免震構造と周期の関係性
情報:画像生成AIの不適切利用への対策
情報:学校内における通信環境を改善する方法の提案
工業(技術・工学):バレーボールにおけるレセプションの成功率を上げる練習方法
工業(技術・工学):部屋に馴染む運動器具の開発

体育館での全体発表では、興味のある発表を自由に見に行くことができました。また、分科会での発表では、類似したテーマの他校のチームと発表を見合い、実験手法や飼育環境について議論することができました。今回得たアドバイスを参考にして、豊高プレゼンに向けてさらに研究を進めていきたいと思います。