2018年9月アーカイブ

中間発表会に向けて

10月1日(月)の課題研究の中間発表に向けて、 課題研究に取り組む2年生たちは発表準備の最終追い込みに入りました。 頑張って! ガンバァ━━━(`・д・´)ノ━━━!!!!

能勢分校高校との交流(SSH)

今日は豊中高校能勢分校と遠隔授業システムを用いて、発表交流会を行いました。 本校からは、夏のSSH生徒研究発表会でポスター発表賞を受賞した 電気物理研究部による「蛇口から流れ出る水が形成する形状」の発表を行いました。   発表後は能勢分校の生徒から 「水圧はどのようにして一定にしていますか。」 「粘性の違う液体で実験すると、結果はどのように変わると予想されますか。」 など、鋭い質問がたくさん飛...

今日はSSSの第5回目。 地学と物理に関する実習を行いました。 「地学」 鉱物の光学的性質 「物理」 世界一簡単な電車の作成 普段は触れられない資料や実験器具に触ることで、 更に理解が深まりました。

SSS 科学講演会 Applied Thermodynamics in Archaeology

今日はスーパーサイエンスセミナーの第4回目として、科学講演会が行われました。 講師は 立命館大学 理工学部 資源環境・リサイクル工学研究室 ポスドク研究員 Dr. Benjamin Joel Sabatini さんです。   講演のタイトルは Applied Thermodynamics in Archaeology 考古学における応用熱力学 です。   生徒にとっては日本語でもなかなか理解が...

文化祭2日目

今日は文化祭2日目♪ 豊中高校は昨日以上の来場者で大いに賑わいました。 『生物研究部』   『電気物理研究部』 来場いただいた皆さん、 科学の楽しさに触れてもらえましたでしょうか?   来年もぜひお越しください♪

文化祭1日目

今日は文化祭1日目♪ サイエンス系クラブも工夫を凝らした出展を行いました! 『生物研究部』   『電気物理研究部』   足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました。 明日もよろしくお願いいたします♪

もうすぐ文化祭(生物研究部)

明後日に迫った文化祭。 今年も生物研究部は大規模な貝の展示を行います。 乞うご期待!

SSS「有精卵の解剖実習」

本日はスーパーサイエンスセミナーで有精卵の解剖実習(2組目)を行いました。 普段、私たちが食卓で目にする卵は受精していないので 暖めてもヒヨコになることはありませんが、 有精卵は3~4週間暖め続けるとヒヨコが生まれます。   その有精卵を用いて、発生の過程を観察するのことで 生物のダイナミズムを学ぶことができました。 同時に、命の儚さや大切さについても学ぶことができました。 解剖実習に身を捧げ...