2018年5月アーカイブ

シンガポールのカトリック高校来校

シンガポールのカトリック高校(Catholic High School: CHS)の生徒30名と引率教員3名が本校を訪問しました。CHSの生徒は10名ずつのグループに別れ、本校の授業の中に入り、いっしょに授業を受けたり、食堂の弁当を食べながら本校の生徒と交流したりしました。 生物基礎では酵母を用いた発酵の実験を行いました。 物理基礎では、3力のつりあいの実験を行いました。 数学ではグル...

和歌浦干潟生物観察 & 和歌山県立自然博物館見学

こんにちは、生物科の南川です。 5月27日(日)、生物研究部は和歌浦干潟の生物観察と、和歌山県立自然博物館の見学を行いました。 まずは和歌浦干潟。 JR大阪から、電車で約2時間。更に歩くこと15分。 近畿地方最大級の和歌浦干潟(片男波干潟)に到着です。 干潟の面積は、湾の内外を併せて東京ドーム12個分に相当するそうです。 絶滅危惧種のハクセンシオマネキやヘナタリをはじめ、アナジャコや ウ...

グローバルサイエンスキャンパス

こんにちは!生物科の朝倉です♪   京都大学や大阪大学、神戸大学では、高校生に先進的な研究を体験してもらおうと、 「グローバルサイエンスキャンパス(GSC)」という取組を行っています。 本校からも毎年何名もの生徒が参加し、大変刺激を受けています。 すでに参加申し込みの始まっている取組もありますので、 興味がある人は各大学のホームページから早急に申し込んでください。  カタカタ(*^-^)ヘ_/ な...

課題研究Ⅰ(2年生)の様子

こんにちは、生物科の南川です。 2年生の課題研究(生物)の授業は、研究テーマの絞り込みに入っています。 「この生き物を調べてみたいなぁ...」という気持ちを、 「この生物のこういう性質について調べる!」にするために、 予備実験の計画を立てています。 早い班ではすでに予備実験が終了し、内容のまとめに入っています。 今日の活動では、実験の概要や結果など、これまでの1ヶ月で得た成果をまとめ、...

地学研修の案内

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 豊中高校ではSSHの取組として様々な研修を行っています。 SSHの取組で行う研修の特徴は、 専門家の方々に現地を案内していただけたり、 研究の紹介をしたいただけたりすることです。 |´・д・)σ 発見!   このような研修はSSH校ならではの取組であり、 個人の観光旅行等では体験することができないこともたくさん体験できます。 オォォー!!w(*゚ロ゚*)w   現在...

京都大学講演会(5月26日)

こんにちは!生物科の朝倉です♪   以下の通り、豊中高校では大学や研究機関の方々を本校にお招きし、 キャリア教育や研究の紹介等をしていただいています。 5月26日(土)には、京都大学で教鞭を執っておられる先生方にお越しいただき、 京都大学での学びについてご講演いただきます。 また、この春に京都大学に合格された学生の方もお招きし、 高校時代の過ごし方などもお話いただきます。 文系・理系を問わず、 「...