2018年4月アーカイブ

Let's Try!!English Presentation!!

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 本日はすっかり豊中高校SSHの名物企画(?)となった、 ギャリー・ヴィアヘラー、幸代・ヴィアヘラー氏による 英語プレゼンテーション講座を実施しました。 参加生徒は60名の在校生+TA10名。 TAの多くは在学時代にこの講座を受けた生徒たちです。   いよいよ講座がスタート! 早速ギャリーさんの勢いに飲み込まれる生徒たち。 聴衆をいかにして引きつけるかというの...

イカの解剖実習 くコ:彡くコ:彡くコ:彡

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 今日はSSH企画として、イカの解剖実習を行いました。   今年度は過去最多57名の生徒が申し込んでくれました。 (ノ゚Д゚)ノオォオォ   本日の講師、琵琶湖博物館の 鈴木 隆仁 先生です。 よろしくお願いします! 「今日はスルメイカの解剖を通じて、 生き物のもつ普遍性と多様性を感じてください。」 と、解剖実習の意義やスルメイカについてご説明いただいた後、 実...

放課後の生物実験室にて

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 生物実験室には、過去の先輩たちが取り組んだ研究のポスターがたくさん貼られています。   こちらは体験入部で作ってもらったミニ地球。 まだまだ元気です♪   生物研究部は明後日のイカの解剖実習に向けた準備を進めてくれています。 部員が描いてくれました♪ 手順を確認中。   明後日のイカの解剖実習もお楽しみに♪

サイエンス系クラブの活動風景

こんにちは!生物科の朝倉です♪ またまた電研にお邪魔してきました。 今日は仮入部の部員と2年生でVBAの練習をしていました。 電気物理研究部はコンピュータを使った活動だけでなく、 身の回りの物理現象についても研究しており、 日本物理学会のジュニアセッションをはじめとする 各種発表会に参加したりもしています。 3月に参加したジュニアセッションでは奨励賞を受賞しました。 ☆―(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ ...

生物研究部の体験入部

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 今日の放課後に、新入生が体験入部に来てくれました。 こちらはウーパールーパーのエサやり体験。 (わーい)   そしてメインイベントの「ミニ地球の作成」。 ミニ地球とは、ペットボトルの中に、地球に見立てた小さな生態系を再現したもので、 そこで起こる変化等を観察します。 豊中高校の生物研究部では、地域の小学生向け実験教室などでこのプログラムを実施しています。   コケ...

電気物理研究部

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 今日は豊中高校にあるサイエンス系クラブの1つ、 『電気物理研究部』を紹介します。 電気物理研究部では、コンピュータを使ったプログラミングや物理現象の数式化のほか、 ロボットの研究などを行っています。 また、生物研究部と同様、地域で小学生向けの実験教室を開催するなど、 積極的な活動を行っています。 物理学はもちろん、コンピュータやロボットに興味がある人は、 ぜひ電...

生物研究部の生き物たち

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 豊中高校のサイエンス系クラブには 「電気物理研究部」と「生物研究部」があります。 今日は「生物研究部」の生き物(動物)たちの一部を紹介します。   『ウーパールーパー』 (写真だ!にげろ~) (回り込まれた...)   『熱帯魚』 プラティ、グッピー、ネオンテトラ、コリドラス etc (エサだー!) (エサだエサだ!)   『イシガメ』 (今日こそ この...

イカの解剖実習 くコ:彡

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 4月26日(木)の放課後に、1・2年生を対象に 生物実験室でイカの解剖実習を行います。 食材としてはなじみ深いスルメイカですが、 その体の構造について、ぜひ一緒に学びましょう! (。 ・д・)-д-)ふむふむ   生徒向け案内はこちら↓ 180426イカの解剖実習(生徒案内).pdf

Let's Try!! English Presentation!!

こんにちは!生物科の朝倉です♪ 4月28日(土)9:00~12:30に 1年生の希望者を対象に Gary Vierheller 氏 をお招きして、 英語プレゼンテーション講座を実施します。 皆さん振るってご参加ください!ヽ(*´∀`*)ノ   生徒向け案内はこちら↓ 180428Let's Try!!English Presentation!!(生徒案内).pdf   「過去に参加した生徒の感想」...