イカの解剖実習 くコ:彡くコ:彡くコ:彡

こんにちは!生物科の朝倉です♪

今日はSSH企画として、イカの解剖実習を行いました。

 

今年度は過去最多57名の生徒が申し込んでくれました。

(ノ゚Д゚)ノオォオォ

 

本日の講師、琵琶湖博物館の 鈴木 隆仁 先生です。

よろしくお願いします!

「今日はスルメイカの解剖を通じて、

生き物のもつ普遍性と多様性を感じてください。」

と、解剖実習の意義やスルメイカについてご説明いただいた後、

実際に解剖を始めます。

 

こちらが本日使用するスルメイカ。

 

鈴木先生にご指導いただきながら解剖を進めます。

(`・д´・;)ゴクリ

最初は恐る恐る触っていた生徒たちも、

慣れるにつれテキパキと進められるようになってきました。

イカの口器(カラストンビ)

イカの口ってこんな形をしてたんですね。

(。 ・ω・))フムフム

 

あっという間に予定の2時間が終了。

鈴木先生ありがとうございました!

「生徒の感想より(抜粋)」

・これからも生物に対して疑問をもち、自分で調べていきたいと思います。

さらに、これからは食べるものに対しても感謝していきたいと思います。

・イカの各器官をこんなにじっくりと見たことがなかったので、とても良い機会になった。

・先生の仰っていた生物の多様性と普遍性という考え方に、大変興味を持ちました。