2024年アーカイブ

ダンス部 大阪大会決勝のハーフタイムに出演

全国高校サッカー選手権大会 大阪大会決勝のハーフタイムに出演しました。 アスリートチャンネルに密着取材を受けました。 【高校サッカー】大阪大会 決勝|ブレイキンで全力応援ダンス!「君に捧げる応援歌」ハーフタイム企画の舞台裏 youtu.be https://youtu.be/9rnXDjrda_A をご覧ください。

理学部 焼き芋の日

部員たちが楽しみにしていた日です。 先日収穫したサツマイモを焼き芋にして食べました。 芋を濡らした新聞とアルミホイルに包んで、ストーブの上でじっくり焼きます。 中までしっとりと美味しく焼き上がりました。 収穫後の畑は再び整備して、冬野菜を育てる予定です。

理学部 サツマイモの収穫

畑に植えていたサツマイモを収穫しました。 数は少ないですが、ボールのように大きく育った芋もありました。 しばらく追熟させて、部員みんなで食べる予定です。

地歴部見学会「特別編」 ~裁判傍聴~

 10月24日(木)、地歴部見学会「特別編」として、大阪地方裁判所・大阪高等裁判所に出向き、実際の刑事裁判を傍聴しました。  裁判所の庁舎内に入るには、金属探知機による所持品検査を受ける必要があります。学生・生徒が入庁する際、筆箱の中に入っているハサミがひっかかることが多いのですが、地歴部の部員たちは、事前学習の成果を生かして、全員がすんなりと入庁できました。  まずは、「開廷表」の閲覧です。何号...

理学部 ブタの眼の解剖

理学部では、生徒の興味・関心のあるさまざまな分野の実験を行っています。 今日はブタの眼の解剖を行いました。 事前にみんなで予習して、実験に臨みました。 実物を見ることにより、構造がよく分かります。 ブタの眼は、ヒトの眼と構造が似ており、大きさも同じくらいです。 水晶体を取り出してみました。凸レンズになっているので、文字が大きく見えます。 生物のからだの構造の緻密さ、美しさに感動しました。

吹奏楽部 前期の活動報告

吹奏楽部です。前期の活動をまとめてご報告します。 今年度も多くの1年生が入部しました。歓迎会を企画し、学年やパートを超えて親睦を深めました。 7月7日(日) 常翔サマーブラスフェスタ 出演 7月17日(水) サマーコンサート  芸術文化劇場にて、芥川高校、大冠高校、高槻北高校との合同コンサートを開催しました。   7月31日(水) 大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会 昨年度に引き続き、大編...

理学部 文化祭で展示しました!

9月6日・7日に行われた文化祭において理学部は「サイエンス exhibition」と題し、展示を行いました。 スライム作り体験とピタゴラ装置の展示は、毎年恒例の人気コーナーです。 学会発表ポスターの説明も行いました。   顧問の先生のブースもあります。 誰でも気軽に楽しめる易しい内容から、ちょっと難しい内容まで幅広い展示を行えました。 10月のオープンスクールでも、楽しい実験を体験してもらえ...

地歴部展示会(文化祭1日目)

 9月6日(金)、文化祭1日目。  地歴部は、2023年秋~2024年夏の間に実施した見学会(奈良、敦賀、池田・福知山線廃線跡、名古屋)の「ポスター報告」と、過去の見学地や歴史にちなんだ「手作り模型」を展示しています。  今回展示している「姫路城」は主に17・18期生が、「重巡洋艦・高雄」は18・20期生が、そして「通天閣」は20・21・22期生が共同で製作したものです。  初展示の「通天閣」は、...

地歴部 名古屋見学会 ~青春18きっぷを使って~

 地歴部の「歴史見学会」。夏休みは、「青春18きっぷ」を使って、少し遠出をします。  今回の見学地は「名古屋」。愛知県を代表する「トヨタグループ」の歴史がわかるトヨタ産業技術記念館を中心に、モノづくりの歴史について学びます。  8月17日(土)、8:30に高槻駅改札口に集合。新快速や各駅停車を乗り継いで、名古屋まで約2時間30分。米原での乗り換えが5分しかなく、青春18きっぷが稼働している時期は、...

【軽音楽部】近畿北陸大会に出場決定

軽音楽部は全国学校軽音楽部協会主催 第8回高等学校軽音楽コンテスト 近畿北陸大会に出場を決めました。(大阪の5校をふくむ、全20校が出場します。) 昨年度も出場を決め、2年連続の出場を決めました。 詳しくはこちらをクリックしてください。(全国学校軽音楽部協会にリンクしています) 全20校のリストはこちらをクリックしてください。

理学部 学会発表で「奨励賞」受賞!!

本校の理学部4人が5月26日 千葉県の幕張メッセで行われた、「日本地球惑星科学連合大会(JPGU)」の「高校生セッション」に参加しました。(5月27日のブログで紹介しました。) 6月25日結果発表があり、109の研究発表中「最優秀賞」1校 「優秀賞」2校 「奨励賞」19校が選ばれ、本校理学部が「奨励賞」を受賞しました。 (本校はO08-P97「重力可変装置で火星表層の水の流れを解析する 第 2 報...

 6月23日(日)、新入生歓迎の見学会を実施しました。  最初に訪れたのが、池田市にある安藤百福発明記念館。インスタントラーメンの歴史に関する展示の見学を通じて、発明・発見のきっかけとなる「発想の転換」の大切さを学びました。  その後、阪急電鉄の創業者「小林一三」の記念館へ移動。小林一三は、鉄道だけでなく住宅開発や宝塚歌劇、阪急百貨店、東宝をはじめとした数々の...

6月9日(日)に行われた大阪大会に「朗読部門」と「創作ラジオドラマ部門」題名「スイッチON」が出場しました。 審査の結果、「創作ラジオドラマ部門」が第2位で全国大会に出場を決定しました。 詳しくは大阪府高等学校視聴覚教育研究会「大阪高視研」公式ホームページ内の「結果・講評」をご覧ください。決勝結果一覧はこちらへ

理学部が学会発表をしました

 本校の理学部4人が5月26日 千葉県の幕張メッセで行われた、「日本地球惑星科学連合大会(JPGU)」の「高校生セッション」に参加しました。  理学部は顧問が前任校での活動を本校の理学部に継承し、他校との合同研究(大阪府立今宮工科高校定時制科学部)を昨年から開始していました。その一環として、今回高校生セッションに参加しました。  5月19日に合同で発表練習も行い、本番を迎えました。当日は大学の先生...

地歴部 クラブ対抗リレーで快走!

 5月22日(水)、体育大会が開催されました。午前の部の最後の種目が「クラブ対抗リレー」。各クラブが、ユニフォームを着用したり、活動で使用している物品を手に、クラブの名誉をかけて、競い合います。  地歴部では、毎年、テーマを決めて、模型類を制作していますが、18期生(卒業生)・20期生(現3年生)が中心となって制作した重巡洋艦『高雄』の模型を"バトン"にして、リレーに参加しました。第一走者は見事1...

地歴部 春休み見学会報告 ~敦賀~

 地歴部の「歴史見学会」。春休みや夏休みなどの長期休暇中は、「青春18きっぷ」を使って、少し遠出をします。  今回の見学地は、北陸新幹線の延伸により新たなにぎわいが生み出されている「敦賀」。歴史や文化が運ばれた海陸交通の要衝の痕跡を、ブラブラ歩いて確認するのが目的です。  3月28日(木)、9:15に高槻駅改札口に集合。新快速で大阪から敦賀まで、乗り換えなしで1時間45分。敦賀にはお昼前に到着しま...

槻の木高校軽音学部 2023年度活動報告②

【6月】4日(日) 全国高等学校軽音フェスティバル決勝 @大阪城野外音楽堂 準決勝を突破した「without love」が憧れの大阪城野外音楽堂で行われた全国大会決勝の舞台に立ちました。19期と20期の良さがガッチリと合わさった演奏で、ESP賞(洋楽部門全国2位、総合全国6位)を頂きました!!https://www.esp.ac.jp/osaka/keion_fes/2023/result/bes...

軽音楽部 2023年度活動報告①

【4月】13日(木)、14日(金)、22日(土) 新歓ライブ 新入生を中心にたくさんの方に見に来てもらえました。今年も素晴らしい1年生を新しい仲間として迎えることが出来ました。 29日(土) オリエンテーションライブ @CATミュージックスクール専門学校 大阪府下の軽音楽部の新入生が一堂に集まり、軽音楽連盟大阪を代表するバンドの演奏を聴く1日でした。本校軽音楽部の2年生も出演しました。 30日(日...

 2月28日(水)、戦争の歴史を伝え、平和のつくり方を問いかける立命館大学国際平和ミュージアムを訪問しました。このミュージアムのキャッチフレーズは「みて かんじて かんがえて その一歩をふみだそう」。戦争と平和、人権と人間開発などについて、様々な角度から考えるための工夫がこらされています。来館者が最後にたどり着く「問いかけひろば」では、展示から感じたことを話したり、どうしたら平和をつくれるか意見交...

高校ストリートダンス選手権

2024年1月28日に開催された、ストリートダンス選手権において、槻の木高校の『ブレイクする人ら。』が優勝、『Fernweh』が第三位に輝きました。                              ストリートダンス選手権について説明させて頂きます。 高校ダンス部の大会は、ビック、スモールなど、人数、ジャンル等によって部門分けされている大会がほとんどです。 しかし、この大会では部門分けが...

大会結果

2023年12月6日〜2024年1月5日の期間、JR高槻駅アルプラザにダンス部の横断幕が掲示されました。 現時点での、今年度の活動報告をさせて頂きます。 ✴︎夏季ダンスドリル関西予選 ・HIPHOP男女混成 優勝 ・HIPHOP男子   優勝 ✴︎夏季ダンスドリル全国大会 ・HIPHOP男子   第3位 ✴︎TASダンス甲子園 ・Kaleidoscope(槻の木lock) 優勝 ・ブレ...

THE SHOW

2023年12月30日、ストリートダンス界の年末スペシャルイベント『THE SHOW』に、槻の木高校からブレイクする人ら。(初代)が出演させて頂きました。 昨年度行われた『DANCE ATTACK!!』において受賞したことでオファーを受け、このイベントに出場することができました。 周りをみると名のあるチームのメンバーばかり。中にはストリートダンス界の頂点に10年以上...