2014年11月アーカイブ

川淵三郎氏とお会いし…

 先週の話になりますが、11月23日の夕方、高槻現代劇場で高槻・島本地区の高校サッカー部員を対象とした講演会が行われ、講師である現日本サッカー協会最高顧問、首都大学東京理事で、元Jリーグチェアマンの川淵三郎氏とお会いしました。  講演前の約1時間懇談し、これからの若者の人材育成や東京オリンピックのことなどについて意見交換しました。  当日の昼間は第30回川淵三郎杯の決勝戦が行われ、槻の木高校が優勝...

高大連携フォーラムに参加して

11月22日(土)に梅田で行われた第10回高大連携フォーラムに出席しました。 このフォーラムは、高校と大学とが互いに理解を深めるために、テーマを決め講演を聞いたり、意見交換をしたりする催しです。 今回のテーマは、「今後の高大の教育接続の在り方と大学入試」で、私は高校側の代表の一人として、槻の木高校での実践報告を行うとともに、パネルディスカッションのパネラーとして発言をいたしました。 槻の木高校では...

野球部がハートフル大賞で表彰されました

本日は1・2年生は校外学習です。1年生は服部緑地、2年生は京都市内に行っています。 さて昨日11月20日(木)、槻の木高校野球部員が行っている「学校近隣の清掃活動ボランティア」が地域福祉の推進に寄与したとして、高槻市社会福祉協議会から「ハートフル大賞」が贈られました。 高槻市現代劇場で表彰式が行われ、代表生徒が表彰状を受け取りました。 日ごろの積み重ねが地域の方々から賞賛されてことは、槻の木生の誇...

建設中の大学キャンパスを見学

昨日11月18日(火)の午後、立命館大学の茨木新キャンパスの見学に行ってまいりました。 これは、私が代表をしている大阪府立高等学校長協会の進学指導委員会の例会の一環として行ったものです。 立命館大学と槻の木生とのつながりは強く、昨年度は現役57名、既卒者16名を合格させていただいています。 大阪府茨木市にできる新しいキャンパスには、経営学部と政策科学部が来年4月から移転するとのこと。 工事は急ピッ...

土曜考査をはじめて実施

今日15日は土曜日ですが、定期考査を実施しています。 多分、府立高校で初めての試みではないかと思っております。 これまでも槻の木高校では、土曜日を活用した講習や学力テスト、1日勉強会など様々な取り組みを行ってきましたが、昨年度までは法令で、公開授業など特別に認められた授業以外は代休なしに正規の授業を行うことができませんでした。 法令が改定され、府教育委員会からのガイドラインが8月に示されたのち、土...

校内職員研修を行いました

定期考査が始まる前日の午後、職員研修を行いました。 テーマは人権教育で、「外国籍を持つ生徒への対応」と題して行いました。 まず、校長から、外国籍を持つ生徒が本名を使用することについての考え方を述べました。 在日韓国・朝鮮人をはじめとする在日外国人生徒が、自らの誇りと自覚を高め、本名を使用できる環境の醸成に努めるという府の考えを共有しました。 また、2年前に改正された法律に伴い、外国籍を持つ生徒がど...

新たな「試験前自習」の取り組みなど

 先週末はPTAの社会見学があり、50数名の保護者の方々と三田方面に行きました。参加していただいた保護者の方々いかがでしたでしょうか。  往きのバスの中で、「槻の木高校は3つの元気に支えられている。一つは生徒の元気、二つは教職員の元気、そして3つは保護者の方々の元気です。元気を保つには楽しまなければなりません。今日一日が楽しくなりますように。」とあいさつをしました。また、帰りのバスの中では、私のウ...

前期入試出願まであと約100日

一昨日から、各地域の公民館等に夕方出向いて、槻の木高校の説明会を実施しています。 (11月6日は吹田市亥の子谷、7日は枚方市民会館) ちょうど、前期選抜の出願が始まる2月16日の約100日前になりました。 参加された方々には、説明会が始まる前の時間を使って、槻の木生のようすを録画した動画をタブレットで見てもらいました。 きびきびとした態度、まじめを誇りに思っている様子など、画像を通じて感じてもらえ...

槻の木教科 can do リストが文科省の会議へ

昨年度の秋ころから、槻の木高校では各教科で生徒に身につけさせたい学力や技能を議論する機会を設け、その結果を、「槻の木教科 can do リスト」としてまとめました。 その取り組みが、今月末に文部科学省が行う「教育課程研究協議会(英語)」への提出書類として取り上げられることになりました。当日は、大阪府教育センターの指導主事が出席する予定です。 提出書類の記述を見ますと、本校の英語科が行っている「月例...

この三連休の出来事

三連休がおわりました。(槻の木生は金曜日も代休でしたが...。) この期間も槻の木高校では、土曜日には1・2年生の学力テストを、日曜日には1日勉強会を行い多くの生徒が登校しました。 私は、1日勉強会の日、集合時刻の8時に、参加した1年生の前で、「10月に行った進路希望調査アンケート結果から、家庭学習時間と成績との間には明確は相関がある。努力は成果となってあらわれると信じて頑張ってほしい。」と激励し...