2014年4月アーカイブ

部活動観戦(サッカー部)

昨日は堺市のJ-Green堺で行われたサッカー部の試合(インターハイ予選)の応援に行きました。 太成学院大学高校に2対0で勝ちました。 保護者の方々やこの春卒業したOBも応援に来られていました。 本校の多くの部では、試合終了後、キャプテンから応援していただいた保護者等にあいさつをするという習慣があります。 自分の好きなスポーツができるのも、保護者の方々などの支援・協力があってからこそ。 感謝の気持...

京大に行ってきました

昨日京都大学に行ってきました。 目的は、本校で5月23日(土)に実施する「槻の木MANABIカフェ」(公開講演会)の講師をお願いしている溝上慎一先生に会うためです。 溝上先生は、青年心理学や高等教育を専門分野とする京大の先生。お忙しい中、1時間ほど時間をとっていただきました。 先生は近著の中で、「自身(内側)に準拠点(価値や信念、目標)を置き、それに基づいて行動や活動を外側(環境や社会)に放射して...

PTA委員総会報告・部活動の試合を観戦して

先週の土曜日はPTA委員総会が槻の木高校で行われ、お忙しい中、PTA学級委員の方々に多数来ていただきました。ありがとうございました。そのとき申し上げたのですが、私は槻の木高校からいつも元気をもらっています。ひとつは槻の木生徒の元気なあいさつからです。もう一つは手前味噌ですが、槻の木の先生方のまじめで熱心な指導からです。そして最後は、PTAの活動や部活動の応援などで実に楽しそうにされている保護者の方...

ランチコンサート、留学生との交流など

槻の木高校というと、「勉強ばっかり」という印象を持たれる方もいるかもしれませんが、槻の木生は潤いのある高校生活を送っています。 昨日昼休みに行われた軽音楽部のランチコンサートや放課後に行われたタイからの留学生との交流を紹介しましょう。 コンサートの方は食堂横の野外で行われ、観衆が拍手をしてリズムをとる中、3人のバンドによる演奏が行われました。 留学生との交流では、タイのルンアルン学園高校の紹介を留...

槻の木教員研修について

法律では「教育公務員はその職責を遂行するために絶えず研究と修養に努めなければならない」とされています。 教員が生徒のために、力量を磨くのは当然のことですが、槻の木高校では、人権課題、進路指導、救急法などさまざまなジャンルの職員研修を計画的に実施しています。 また、公開授業を実施し各教科で意見交換を行うなど、授業力アップにも取り組んでいます。 近年、多くの初任者が大阪府の教員として採用され、槻の木高...

槻の木高校 野球部 予選1回戦に勝利!

全国には4000近い高校野球のチームがあると聞いています。 今日から春季近畿地区高校野球府予選が開幕し、参加した171チームの1チームとして、槻の木高校は、園芸高校と対戦しました。 試合は10対0でコールド勝ちでした。保護者の方々も声援に大勢来られました。ありがとうございました。 選手諸君には、応援していただいたみなさんや対戦相手に対する感謝の気持ちと、今日の試合を振り返り、その反省材料をもとに、...

新学期がスタート

4月8日(火)に、新入生を2・3年生が迎える対面式と、そのあと、始業式を行いました。その式辞で、灘高校の国語教師であった故橋本武先生の著書の中から、「多読のすすめ(たくさんの本を読むと、それと同じ数の生き方があることがわかるから)」と「短時間で覚えたことはすぐに忘れてしまう。生涯役に立つようなことを身につけるには、じっくりと腰を据えて学ばなくてはいけない。」という部分を紹介しました。 始業式の前日...

「槻の木」のことが記事になりました

槻の木高校のさまざまな取り組みが大阪府教育委員会のウェブページ上で相次いで記事になりました。 ひとつは、毎月アップされている府教委ニュースの4月1日号の「特色ある学校づくり」の記事です。   <ここをクリックしていただければ記事がご覧になれます>→ 府教委ニュースの記事 もうひとつは、診断支援事業活動実践報告書です。これは、昨年度、授業力向上のために行った研修等の取り組みをまとめたもので...

280名の入学を許可しました

本日、槻の木高校12期生280名の入学を許可いたしました。 また、式辞で、「あいさつはコミュニケーションの基本であり、毎朝さわやかに声を出して『おはよう』とあいさつしてほしい。」「遅刻など時間を守れない人は信用されない。ひとり一人が槻の木生の代表であるというくらいの気持ちで時間を守ってほしい。」「学習も部活動も真摯に取り組む槻の木生であってほしい。自習室を活用するなど時間を工夫して、学習と部活動の...

教育環境のさらなる整備を

 明日に入学式を控え、新入生の受け入れの準備を行っている毎日ですが、年度末にHR教室の工事を行いました。  工事の内容は、本館のHR教室の後ろの壁にあった荷物掛けを取り外し、黒板を設置するものです。  荷物掛けはこれまでもほとんど利用してきませんでしたし、安全面でも課題があると考えておりました。  今後は「後ろの黒板も活用した授業」に発展するかもしれません。  槻の木生が少しでも良い環境で学校生活...

今年もよろしくお願いします

今年度から校長通信をブログの形に変え、より迅速に情報をアップできるようにしました。今年も1年間よろしくお願いします。 さて、本日、新しく槻の木高校に転勤してこられた教職員を含め、今年度1回目の職員会議の場で、今年の担任・学年主任や係の分担を任命しました。 今年の校内人事の特徴は、若手教員の担任登用と、それぞれの部署を束ねる室長・課長・学年主任16人の平均年齢を昨年度比で2.4歳引き下げるとともに、...