109.2学期始業式

DSCN2376.JPG

DSCN2386.JPG

DSCN2380.JPG

DSCN2371.JPG

8月25日(月)、体育館で全校集会が行われました。今年の夏は去年にもまして猛暑になり、さらに長期的に暑さが見込まれているという予報が出ています。そんな中でも、体育館のエアコンがしっかり効いてくれていて、気持ちのいい状態で実施できました。いつものことですが、生徒の代表がみんなの前に立って整列指導をしてくれました。8:45には整列完了です。この間、先生方は誰もマイクをもって指導はしません。すべて、生徒の皆さんでやり終えてから、総務の先生が司会をして始めてくれます。この日は、熱中症関連の注意の話と文化祭には37℃の中でもやれる熱中症対策を各催しごとに考えておく必要があるという話や大阪府の「1府立高1姉妹都市」の話から交流に外国に行ってもらうことが考えられるので、英語の学習をしっかりとしておくことも大切という話をしました。「3年生はギアチェンジする時が来ました」「やるときはやるというのは今使う言葉」という話もしました。その後、伝達表彰ではトランポリンの全国4位を表彰し、ラインスタンプを作ってはどうかというアイデアをくれた生徒さん表彰しました。また、今日から来られた教育実習生の皆さんの紹介も行いました。2学期もしっかりと頑張っていきましょう。