2024年3月アーカイブ

157.ご苦労様でした

      教頭先生が65歳満了で退職されました。八尾翠翔高校に3年間勤務していただきました。昼から、辞令交付式があり、学校を後にされるときには放送により職員の皆さんに呼びかけがありすぐにたくさんの先生方が見送りの体制を作ってくれました。ちょうど軽音部の生徒さんも玄関口に来てくれて、お世話になった教頭先生に言葉をかけていました。地域の演奏会の楽器運びなど教頭先生にいつもやっていただいていまし...

156.最後の職員会議

3月26日(火)、本年度最後の職員会議が行われました。その後今年度末で退職される方や、移動される方々に花束を贈呈し、ささやかなセレモニーを行いました。先生方1人1人の言葉はとても重く、残った教職員でさらにこの学校を元気にしていかないといけないと再確認できるいい会だったと思います。私もこの学校を含めて5校を経験しました。それぞれの学校でいろんな別れがありましたが、あたたかな気持ち...

155.自転車駐輪場の整備

         3月29日(金)、朝の大雨から天気は大きく変わり気温も上がって晴れ間が出ました。生徒指導部の先生方が、総出で自転車駐輪場の新しいステッカーを張り付けていってくれました。ペンキの塗り替えが終わった駐輪場で、今までより生徒数が減ってスペースがあるので、自転車の間隔をあけて駐輪できるようにしようという目的で、ステッカー1枚ずつを張り付けていってくれました。最初、なれるまでは大変か...

154.定期演奏会

      3月24日(日)吹奏楽部の定期演奏会が本校体育館で行われました。1・2年生を合わせて7名の部員の皆さんが頑張って演奏してくれていました。3年生(卒業生)の皆さんも、裏方などの運営の手伝いや演奏メンバーとして、活躍してくれました。これが、翠翔のいいところなのかといつも思います。どんな部活動も卒業生がよく手伝ってくれたり応援してくれたりと、とても暖かさを感じます。この日も、40名を超...

153.職員室の引っ越し

各学年の職員準備室が片付けられました。3年生は3年間の荷物を整理して新3年生に場所を引き渡すための準備完了です。すると、2年職員室や1年職員室でももう移動の準備が行われていました。廊下の荷物はもう既にありませんでした。1Fの大職員室も席の移動です。年度末は合格者登校があり、23期生の動きが活発になりますから、新1年の職員室での場所が必要になります。卒業式・入試・終業式・合格者登校・引...

152.合格者説明会

   3月19日(火)、午前の合格者発表に続いて、午後からは合格者説明会を行いました。結構長い時間の説明会になるのですが、皆さんに出席いただきました。これからの入学までの基本的な手続きやその手続きについての説明など、入学への入り口の説明会でした。皆さん、合格がよかったのはもちろんなのですが、受験勉強が終わったという安心感が表情に出ていましたね。皆さんの前でも話しましたけど、あと3週間で高校生です...

151.3学期終業式

 3月15日(金)、体育館で3学期終業式を行いました。1・2年生の終業式でした。もともと少人数の学校ですが、2学年で今は330名程度の生徒数です。新1年生が入学してくると500名を超えると思います。この日の私の話の中で取り上げましたが、「元気な学校」の要素に生徒数も入っていると思います。6クラス規模が3学年なら、720名です。2学年でも480名です。数は力なりだと思います。中学生...

150.入学者選抜

3月11日(月)、入学者選抜試験学力検査当日を迎えました。八尾翠翔高校では受験生の皆さんにしっかりと力を発揮してもらえるように万全の準備をしました。持てる力を出し切って、納得のいく良いパフォーマンスを見せてほしいと思います。入試から採点、合格発表となるこの期間は外部立ち入り禁止ですし、外部との交流も制限されます。しばらくの間、「校長だより」は更新されませんのでご理解のほどよろしくお願いしま...

149.合格の報告

3月6日(水)、校長室に1人の生徒さんがたくさんの先生とともに入って来ました。「校長先生、合格です」と、皆さん満面の笑みです。見覚えのある生徒さんでした。卒業式に教育委員会表彰を渡した生徒さんです。あの時のコメントでは、教員になることを目指して、誰よりも多くの時間を自習室で過ごして、先生方の講習や支えの中ですごく頑張っている生徒だったはずです。私は「夢をかなえなさいよ」...

148.自転車置き場整備

     3月4日(月)から、自転車置き場の整備をしています。高圧洗浄機などでしっかりと汚れを落として、その後に古くなったペンキをはがした後に新しいペンキ塗りを行いました。見た目がかなり変わりました。50年間の汚れを取ってもらいました。気持ちよく使えるようになるといいですね。このほかにもいっぱいきれいにしたいところがあります。お金がかかることは限られた予算を上手く使ったり、タイミングよく行...

147.大和川クリーン作戦

      3月3日(日)、硬式野球部・サッカー部・女子ソフトボール部・男子バスケットボール部の部員が「大和川・石川クリーン作戦」に参加しました。総勢40人近くでの参加だったこともあり、主催者の方たちにも大変喜ばれて、部員たちも貴重な経験になったと思います。この取り組みは、大阪府全域と奈良県の一部で大和川と石川流域のゴミを拾うというものです。本校の部員たちは非常に意欲的にゴミを拾ってくれました...

146.防犯カメラ設置

【写真は防犯上の理由で今回はのせないことにしました】 3月に入り、やっと防犯カメラを設置することができました。石川県能登半島地震の影響で配線工事だけは早くに終わっていたのですが、カメラ自体が入荷せずにここまで時間がかかってしまいました。体育館更衣室の前の人の出入りがわかるようにと、自転車置き場や、西門周辺の人の動きがわかるように設置しました。今年は、例年になく悪質ないたずら的な行為や、悪ふざけや、...

145.茶道部2月

卒業式が終わった後で、茶道部の皆さんが部活動を行い、またまた校長室にお茶を運んでくれました。あわただしい中、3年生の卒業を祝ってお茶会をしたんでしょう。今回のお菓子は「さくら」というお菓子だそうです。ありがたく、おいしくいただきました。いつも本当にありがとうございます。