2023年10月アーカイブ

94.曙南中進路行事参加

10月27日(金)近隣の中学校である曙川南中学校の3年生の進路学習会に学校説明ということで呼ばれて話をしてきました。ほかにも3校の学校が来られていました。生徒さんたちの真剣に話を聞く態度がすごく良くて圧倒されました。私は前に教員で翠翔にいたときに何度もこの学習会に呼ばれて、同じ体育館で話をしたことがあり、非常に懐かしい思いがありました。 八尾翠翔高校が、今年になっていろんなことをリニューアルし...

93.茶道部10月

      10月27日(金)放課後、茶道部の皆さんが校長室に来てくれました。今回は1年生の部員さんが1人でやってきました。今回の和菓子は栗のお菓子で「山つど」というらしいです。お茶は「朝日」だと教えてくれました。お茶碗の引き取り時には、体育の先生が2人来られていました。「自分も飲みたいな」とリクエストされると、すぐにお茶を持ってきてくれました。早速の対応ありがとうございました。

92.八尾市高校合同文化祭

11月11日(土)~19(日)までの期間で【八尾市高校合同文化祭】が行われます。やおうえるかむコモンズ推進会議という団体(八尾市文化・スポーツ振興課)が主催して八尾市の高校生の文化活動を盛り上げていこうというイベントです。その中で、このポスターの表紙のイラストに本校生徒の作品が選ばれました。11月18日のシルキーホールでは本校の軽音学部が参加して演奏する予定ですし、作品展示でいろんな部の作品が...

91.八尾南・柏原東

八尾翠翔高校の会議室のある北館の東側の中庭側に、八尾南高校の校歌の石碑や柏原東高校の石碑や両校に植えられていた樹木などが植えられています。平成16年(2004)に八尾南高校は閉校し、平成31年(2019)に柏原東高校が閉校しました。統合校である本校は八尾東を含め4校分の歴史をこれからもずっと引き継いでいきます。記念室も、八尾南・八尾東・柏原東と3室あります。卒業証明書など各種証明書など...

90.金木犀の香り

  最近気温が下がってきたことが影響しているのか、急激に金木犀の香りが際立ってきました。毎年季節を告げるものとして金木犀が八尾翠翔では存在を示していました。まさに今は満開のように思います。また、中庭の紅葉や、玄関前のイチョウも急に色づいてきました。赤と黄色がここから急に増えてくるのかもしれません。今年の夏は暑かったと思うのももう当たり前ですが、気づけば10月も20日を過ぎ、もう11月の手前です。...

89.FMちゃお

    10月18日(水)校長室でFMちゃおの録音がありました。生徒会後期役員の会長・副会長の2名によるトークでした。途中で私も参加させていただきましたし、係りの先生も参加してくれました。前期の生徒会活動を受けて、後期はどんなことをやりたいのかということを中心に話してくれました。学校生活の中で携帯電話が使用できるルールを作ってくれた前期の生徒会の役員の皆さんの意志を引き継ぐ中で、どうすれば自分...

88.球技大会(3)

      予想に反して雨は降らないで、全試合も終了することができました。大きなけがの報告もなく少し安心しています。明るくなったり、暗くなって雨風が吹いてきたりとどうなるかわからない中でしたが生徒会の先生方の臨機応変な対応の中でうまく進行していただきました。開会式で話したように、みんなで協力して不確定な天気の中でしっかり全試合消化して楽しみましょうということは十分に達成できたかなと思います。雨が降...

87.球技大会(2)

     朝は本当によく晴れていたのですが、天気予報では12時過ぎから弱い雨で3時ぐらいには本降りになるみたいです。あくまで予報なので、分からないのですが、第7試合の後で昼休みの予定だったものを第10試合までぶっとおしで行って、12時半ごろをめどに終了。昼休み、閉会式、更衣という形で繰り上げていくことで対応していきます。少し帰宅時間が早くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

86.球技大会(1)

10月20日(金)1・2年生は朝から1日を使っての球技大会です。ミニサッカー、ドッヂボール、キックベースの3種目で、それぞれがクラスに1チームあって、それぞれが総当たり戦(各クラス4試合)を行います。勝ち点制の戦いです。みんなが試合に出れて、1日中楽しめるプログラムになっています。開会式の時に言いましたが、「非日常」をしっかりと楽しみましょう。3年生も、今日は鑑賞行事を変更...

85.1年生進路説明会

   10月14日(土)1年生の保護者進路説明会がありました。3年生の本格的な入試が始まるこの時期にまだまだ先と考えるのではなくまずは学費について知りましょうという説明会でした。このことは本当に大事なことです。奨学金の話や、教育ローンの話など、知っておかないといけないことはたくさんあります。特に入学金の納付時期については、思っているより早い場合が多くそのための資金繰りが大切になります。また、給付...

84.恩師登場

10月13日(金)私の恩師である、八尾東高校で学年主任や総務部長をされていた中山順美先生が校長室に訪れてくださいました。体育の先生でご自身が西日本優勝経験のある体操界の重鎮です。創作ダンスの学年発表会を何年にもわたって行ったり、新体操の授業をご自身が見本をして生徒に指導されたりとバイタリティーがあり、かつ生徒思いのみんなから慕われる先生でした。81歳になられたと聞き驚きましたが、かわらず元気で...

83.プレゼン練習

10月13日(金)放課後、次の日にプレゼンを使った入試がある3年生の生徒さんの最終練習に参加しました。10分間の自分で作ったプレゼンと面接で合否が決まるという入試だそうです。10分のプレゼンというのは大変なことです。テーマを決めて調べて自分の主張を入れていく作業は相当な時間がかかることだと思います。準備に付き合ってくださった担任さんや学年の先生方の熱意にも驚きます。自作のフリップも用意...

82.後期生徒会役員認証式

    10月12日(木)テスト終了後、校長室で後期の生徒会役員の皆さんの認証式を行いました。1年生の生徒が多く入ってくれていたのが何か心強く感じました。12名の役員で後期をしっかりと切り盛りしてくれたらと思います。また、3年生の学年代表に前期の役員が残ってくれたのも心強いと思います。どんな流れで、携帯電話の使用ルールを変更してきたのか、どこまでをめざしているのかなど思いや考えをつないでいくた...

81.教職員研修会

10月11日(水)中間試験の午後に、教職員研修会を開きました。今回は、「個別の教育支援計画・個別の指導計画について」を中心に、 八尾支援学校から2人の先生、松原高校から1人の先生を講師としてお招きして、研修を行っていただきました。小中学校での個別の取り扱いや卒業して高校への引継ぎについて、高校での支援計画や指導計画の作成や活用について教えていただきました。八尾翠翔の先生方は、こうやっ...

80.曙川東スポーツ祭

         10月8日(日)曙川東小学校に於いて、曙川東地区市民スポーツ祭が行われ、そのお手伝いに本校生徒に声をかけていただきました。運動部の生徒の皆さんが呼びかけに快く応じてくれ、用具係や招集係などのお手伝いをさせていただきました。私が教員でいたときにもよく部活動の生徒を派遣していました。おそらく30年以上続く行事だと思います。生徒の皆さんも競技にも参加させてもらい、楽しませていただきまし...

79.PTA大学・社会見学(3)

桃山学院大学をあとにして、昼食(もちろんこれは実費になります。)に関西エアポートワシントンホテルに行きました。ビュッフェ形式でよくある食べ過ぎの状態に私はなってしまいました。写真は私の1回目と2回目のよそってきた分です。わかっていてもこれは仕方がありませんね。昼休憩もした後で、さらに南の泉南市に向かい、月化粧ファクトリーで工場見学と試食および買い物を楽しみました。老舗のお菓...

78.PTA大学・社会見学(2)

桃山学院大学に到着して周りの校舎を見ると、びっくりするような建物ばかりでした。築30年ぐらいと聞きましたが、きれいな建物であり、周りの植栽なども実によく手入れされていました。4学年で8000人弱の文系中心の学校だということでした。学校説明を受け、施設案内で校内を歩かせていただき、模擬法廷の経験ができる裁判所教室や、国際交流センター、図書館、チャペルなどを見学させていただきました。...

77.PTA大学・社会見学(1)

10月7日(土)朝の8時30分出発で、八尾駅前に集合してPTAの社会見学会・大学見学会に参加させていただきました。教員とPTAの方々とで20名弱の方々が参加してくださいました。まずは大学見学会で、桃山学院大学に向かいました。バスの中でも、自己紹介や本日の目標意気込みを語り一通りあいさつのすんだ頃に目的地に着きました。コロナ禍が明けてこうやって前にやっていた行事が1つ1つできるようになってい...

76.八尾翠翔を考える会

        10月5日(木)2.3年生の中間テスト初日で1年生の中間テスト前日となるこの日に、午後から、先生方は、前々から企画してくれていた「八尾翠翔の将来について考える会」を開いてくれました。これは、過去にも何度もやってきたことですが、次に目指す学校としての課題を探したり、具体的な方向性を考えたりという場合に開く会です。この日は「授業の数や教養や総合のかたちが子どもたちに有効な効果を生んでい...

75.後期生徒会役選

9月29日(金)5限目の薬物乱用防止教室の後で、10分の休憩を入れた後、14時20分に何も言わずに全員が座って集合していました。学級代表の人数点呼があり、6限の生徒会の後期役員選挙がスタートしました。立候補した新役員の皆さんは、次々にマイクで自分の思いを話していきました。1年生の役員が多く出てくれたことも心強いです。「目安箱に自分たちの思いを書いて入れよう」と言った候補の生...

74.薬物乱用防止教室

      9月29日(金)本校体育館に於いて、八尾少年サポートセンターから講師の方をお招きして、3学年に対して薬物乱用防止教室を行いました。若者の薬物乱用問題については、中高生の覚せい剤検挙人数が高水準で推移しています。また、大麻や危険ドラッグなども中高生の身近に迫ってきています。また、大阪の覚せい剤検挙数よりも上半期(1~6月)は大麻の検挙数の方が多くなったと聞きます。そんな状況の中、外部講...