10月11日(水)中間試験の午後に、教職員研修会を開きました。今回は、「個別の教育支援計画・個別の指導計画について」を中心に、 八尾支援学校から2人の先生、松原高校から1人の先生を講師としてお招きして、研修を行っていただきました。小中学校での個別の取り扱いや卒業して高校への引継ぎについて、高校での支援計画や指導計画の作成や活用について教えていただきました。八尾翠翔の先生方は、こうやって年間に何回か教員研修会を企画して個人のスキルや知識を向上させる取り組みを行っています。この日は、この研修の後、休憩をとった後に職員人権研修会も行いました。事例研究会を中心にもし目の前で差別的な事象が生起したらどう対応するのかという研修でした。試験の採点もしないといけない中ですが、ご苦労様でした。