11月15日(土)、この日は朝から授業公開の日でした。1年~3年生の保護者の皆さんが、たくさん参加してくださいました。3時限目から行った2年生の進路説明会にも50名以上の方々が参加してくださいました。「大学入試に向けての心構え」という講演を聞かせてもらいました。校長挨拶の中でもお話ししましたが2年生の3学期は「3年生0学期」と考えて早くにスタートを切ることが大切です。ゴールが早くなってきているのに、スタートが遅ければ実質期間は短くなっているだけだと思いませんか?受験とか、進路選択とかいうのはやっぱり1年はかかるものだと思いますがどうでしょうか。最近、コスパとかタイパとかよく言われます。コスパとタイパの悪いものベスト2を「部活動」と「受験勉強」という人もいます。私はこの2つは確かに報われるのに時間がかかって、そして結果が約束されていないものだと思います。しかし、見返りや、達成感と経験値で考えるとこれほど効率のいいものはないと思います。まず、やり始めてください。みんな、応援してくれると思います。
