5月9~18日 中・南河内地区ブランチ研修

 中・南河内地区の全小・中学校を対象として、本年度第一回目のブランチ研修会を実施しました。今回は、大阪府教育センターが作成したDVD「確かな学力をはぐくむ3~授業を変える子どもを変える~」を使って、校内研修を実際に体験できる設定で進めました。

 主として二つのテーマ「授業規律」と「ICTの活用」を取り上げました。この二つは「確かな学力」をはぐくむ上で、校種を問わず多くの学校が課題として取り上げており、グループ討議では、熱心な交流が図られました。「授業規律」について、各グループからは「子ども側だけでなく、教師側の規律も重要」「学校としての統一した取り組みとその徹底が大切」「学習集団づくりが最も問われる」などの発表がありました。DVDの視聴では、先の話し合いと重ねながら、噛みしめるように熱心に見ていました。研修アンケートには「授業規律について、授業における課題設定を工夫することによって、子どもの内側から授業に対する思いが強くなって規律になっていくということがわかりました。」「『授業規律』を外発的動機づけとしてとらえるのではなく、内発的動機づけとして育んでいくという観点がすばらしいと思った。」等の感想がありました。

また「ICTの活用」についても、各学校の具体的な創意工夫ある実践の交流があり、参加者に大変有益でした。今後、各学校においてこのDVDが校内研修の充実に活かされることを期待しています。

 

230509naka minamikawachi branch2.jpg 230509naka minamikawachi branch.jpg