中・南河内ブランチ通信

中・南河内ブランチ通信

12月8日(木)東大阪市立意岐部東小学校

東大阪市立意岐部東小学校では、平成22年度から国語科を授業研究教科とし、具体的な校内研究テーマに沿って、三つの目標を設定しました。今年度は特に、「伝え合う力」を育てることに重点を置き、府教育センター指導主事を講師として、指導案検討、事前授業、研究授業の流れで校内研究を進めました。  2年の研究授業では、グループで互いの音読を聞き合いながら、「きつねの様子や気持ちが伝わる部分に線を引く活動」を取り入...

12月5日(月)八尾市立上之島小学校

八尾市立上之島小学校では、今年度の研究テーマを「基礎学力の定着と活用力の育成」として、算数科を中心に校内研究に取り組みました。新学習指導要領完全実施に伴い、算数科における活用力(思考力・判断力・表現力)の育成方法を深めるため、今年度も府教育センターによる校内研究支援を活用し、校内研究の充実を図りました。  5年「四角形と三角形の面積」、3年「□を使った式」、2年「はこの形」の単元で研究授業を行いま...

10月20日(木)八尾市立竹渕小学校

10月20日(木)、八尾市立竹渕小学校の研究テーマ「自ら学ぶ楽しさと喜びを味わい確かな基礎・基本を育成するための授業」を基にして、1年生算数科「くりあがりのあるたしざん」の研究授業を行いました。 本校では、低・中・高学年ブロックで、年間3つの授業研究を実施しています。今年度は、低・高学年で府教育センター授業力向上指導員を講師として共に校内研究に取り組み、テーマに沿って授業改善に取り組みました。 ...

10月19日(水)八尾市立美園小学校

八尾市立美園小学校は、全学年3クラス、児童数約600名の中規模校で、昔からの町並みとここ数年に急増した新興住宅地とが混在する地域にあります。中央環状線が校区内を縦断しているという利便性から、校区の北部には工場群があります。また、「八尾市第5次総合計画」の「地域別計画」においては、「美園小学校区は地域の結束力が強く、各年代を通じて地域活動が実施されています」とあり、学校に対して地域も協力的です。その...

8月29日(月)八尾市立長池小学校

 八尾市立長池小学校では、「自ら学ぼうとする意欲を育て、確かな学力を身につけさせる」ことを、今年度の校内研究テーマとして、様々な取組を進めてきました。その一つとして、学習の理解を進めるために、朝の学習の時間を利用した「朝のチャレンジ学習」や、期末懇談中及び夏季休業中の学習会を行いました。  また、今年度は府教育センターによる校内研究支援により、算数科で授業づくりについて助言を受けることができました...

8月29日(月)八尾市立曙川小学校

 八尾市立曙川小学校では、「伝え合う力を育てる」ことを校内研究テーマに設定し、教科を算数科に絞って授業研究を進めてきました。朝の学習、基本話型指導、放課後学習も取り入れて、学力向上に力を入れています。 講師である府教育センター授業力向上指導員が、年間を通して全体研修会、指導案検討、事前授業検討会に関わったことで、教職員の授業づくりに対する認識が変わり、授業改善につながりました。夏の全体研修会では、...

2月20日(月)八尾市立久宝寺中学校

八尾市立久宝寺中学校の校内研究のテーマは、「生徒の興味関心を抱かせる授業空間作り」としています。生徒の顔を上げさせる授業の工夫、年間学習指導計画(シラバス)の生徒、保護者への公開、教職経験年数の少ない教職員の育成等に取り組んでいます。 7月6日(水)、研究授業と研究討議会を行いました。教職員がグループになり、KJ法を活用して授業で工夫したこと等の交流と、府教育センター指導主事による講義がありました...

2月16日(木)千早赤阪村立中学校

千早赤阪村立中学校では、平成24年度から始まる新学習指導要領完全実施を踏まえて、今年度の校内研究テーマを「言語活動の充実」としています。生徒の自立への意欲と自信を育むために、各教科でどのような取組ができるか、特に、授業づくりを中心に研究を重ねてきました。また、本村では幼小中一貫の英語教育に取り組んでおり、コミュニケーションを重視した表現活動についてもこれまで以上に研究を進めています。そうした中で、...

2月8日(水)八尾市立北山本小学校

八尾市立北山本小学校では、「基礎学力の定着とコミュニケーション能力の育成 ~『聞く・話す』力をつける~」を校内研究テーマとして、年3回の研究授業を行いました。 府教育センターによる校内研究支援では、講師である指導主事が来校し、事前授業から助言がありました。また、当日の研究授業では、校内研究テーマに基づいて、授業分析の観点、日々の授業への生かし方等、多くのアドバイスがありました。さらに、次年度に向け...

2月7日(火)八尾市立志紀中学校

 2月7日(火)、八尾市立志紀中学校において、研究授業及び全体討議会を行いました。校区内の小学校からも教職員が参加しました。  これまでの校内研究で設定した「めざす生徒像」に近づくための研究仮説を検証する場として、英語科の研究授業を行いました。指導案の作成にあたっては、府教育センター指導主事と英語科の教職員が、十分に協議を重ね、練り上げました。授業では、電子黒板を活用し、NETとの役割分担も適切な...

1月30日(月)千早赤阪村立赤阪小学校

千早赤阪村立赤阪小学校では、「コミュニケーション能力を育てる」~国語科における書く活動を中心に~を研究主題として校内研究をすすめています。全学級で研究授業を実施し、研究授業を通して、思いや考えを深め伝えるための有効な指導法・指導形態を研究しています。 1月30日(月)、5年生「伝えよう、委員会活動」の研究授業を行いました。児童は、自分が所属する委員会について、下級生にもわかるように仕事の内容や、委...

11月16日(水)八尾市立南高安小学校

11月16日(水)、八尾市立南高安小学校において、研究授業及び全体討議会を行いました。本校では、国語科において、「言語活動を通して、豊かな感性と思考力を育てる」ことをテーマに校内研究に取り組んでいます。 研究授業は、第4学年「ごんぎつね」の教材について研究を深めました。きつねのごんを撃ってしまった兵十と、撃たれたごんの気持ちを考える授業を行いました。研究討議会では、登場人物の気持ちを考えるてだてを...

11月8日(火)八尾市立南山本小学校

八尾市立南山本小学校では、「豊かな読みと表現力を育てる国語教育」を校内研究テーマとして、全学年が研究授業に取り組みました。平成22年度から府教育センターによる校内研究支援を活用し、今年度も全体研修会を9月に実施しました。研修会では、本校の研究テーマが子どもたちの課題の解決に適切であることや、「授業づくりの5つのポイント」等について話がありました。その後、指導案検討、事前授業を経て、6年生「やまなし...

10月26日(水)八尾市立曙川東小学校

 八尾市立曙川東小学校では、3年間、国語科を校内研究教科と定め、特に「書く力」の向上をめざしながら、めざす子ども像である「自分で考え、学び、工夫し、発表できる子」の育成を図ってきました。 平成22年度から府教育センターによる校内研究支援を活用し、指導主事を講師として児童の実態に合わせた表現力の育成をめざし、授業づくりを研究してきました。 10月26日(水)、5年生「大造じいさんとがん」の研究授業を...

10月19日(水)八尾市立大正小学校

八尾市立大正小学校の校内研究テーマは、「『一人ひとりが意欲的に取り組む授業づくり』~考えたこと・書くことを大切にして~」です。国語科での校内研究に取り組んでいます。今年度は、「書くこと」に関して4人の講師を招いて校内研究を行いました。その中で詩や俳句の指導についての研修を行い、授業づくりに役立てています。研究授業は年6回行いますが、1年生、4年生の研究授業は、事前に府教育センター指導主事から助言を...

9月7日(水)八尾市立高安西小学校

八尾市立高安西小学校では、昨年度は「基礎学力の育成」をテーマに道徳の授業研究に取り組みました。平成23年度は国語科・算数科を中心に校内研究に取り組み、研究授業は、国語科で、ジャンルを絞らずに行いました。サブテーマを低・中・高学年で設定し、低学年は、「豊かな表現力をめざして」、中学年は「言語能力を育てよう」、高学年は「言語感覚をみがこう」としました。  府教育センターによる校内研究支援を活用して実施...

8月30日(火)八尾市立山本小学校

八尾市立山本小学校の校内研究のテーマは、「自分の思いや考えを伝える力、友達の思いや考えを聞く力を育てる」ことです。本校の児童の実態から、コミュニケーション能力を高めることをめざして表現力の育成に重点をおき、校内研究を深めてきました。 8月30日(火)、府教育センター指導主事を講師として「『伝える力・聞く力』を育むための校内研究のすすめ方」と題して、教職員全体研修会を行いました。教職員が低・中・高学...

7月7日(木)八尾市立桂中学校

八尾市立桂中学校では、平成22年度の府学力・学習状況調査の結果分析において、「考えて書くような記述力」に課題があることが明らかになりました。これを受けて、今年度の校内研究の基本方針を「子どもたちの思考力・判断力・表現力を育てる」に設定しました。 国語科、算数・数学科、英語科において、小中プロジェクト授業研究会を実施し、小中の学びの連続性を研究するとともに、定期テストにおいて「思考力・判断力・表現力...

1月27日(金)羽曳野市立丹比小学校

 羽曳野市立丹比小学校では、「考える力・表現する力を育てる学習指導-算数的表現力を育てる授業づくりを通して-」を校内研究テーマに掲げ、昨年度から府教育センターのパッケージ研修支援も受けながら、授業づくりと学校改革に取り組んでいます。今年度は羽曳野市教育委員会の研究学校指定を受け、1月27日(金)、「『学び合い、支え合い、やり抜く子ども』の育成をめざして」と題して公開授業研究会を開催しました。 1年...

2月16日(木)羽曳野市立西浦東小学校

羽曳野市立西浦東小学校では、「言語活動を通して、表現力を養う」を校内研究のテーマに、「話す・聞く・読む」力の向上をめざして授業研究に取り組んでいます。今年度は低・中・高学年で研究授業を全体に公開し、検討会を行いました。  2月16日(木)の全体研修会では、各学年からの実践報告・まとめを行い、目標を達成していくために学校全体で取り組むことや今後の方向性を全教職員で共有しました。講師である府教育センタ...

過去の記事