本日、4月27日(木)に枚方支援学校とむらの高等支援学校との合同火災避難訓練が行われました。
校内にサイレンが鳴り響くと、児童生徒のみなさんは決められた避難経路を使って速やかに運動場へ避難することができました。
すべての児童生徒の避難が完了すると、次に消火訓練が行われました。
生徒と先生の代表が、実際に水消火器を使って訓練をしました。
火に見立てた赤色のコーンをめがけて水消火器から水を噴射させることができました。
消防隊の方々からのお話では、「確実に119番に通報すること」「初期消火が大切である」「人命が最も大切なので、危険を感じたらすぐに逃げること」など、とても大切なことをお聞きすることができました。
火災避難訓練を毎年実施することで、万一の事態に備えなければならないと気が引き締まります。
消防隊のみなさま、本日はどうもありがとうございました。