
本年度も学校の様子をお伝えしてきました「校長ブログ」ですが、本日を持って今年度の投稿を終了します。校内の生徒さんのようすや移り変わる季節をお伝えできるように心がけてきました。昨年度は、同じ時期にもう桜も咲き始めていましたが、少しばかり遅れているようです。校内の梅の花も少し前に満開になっていました。令和6年度も枚岡樟風の生徒さんが笑顔いっぱいに咲き誇る様子をお楽しみください。1年間大変お世話になりま...
本年度も学校の様子をお伝えしてきました「校長ブログ」ですが、本日を持って今年度の投稿を終了します。校内の生徒さんのようすや移り変わる季節をお伝えできるように心がけてきました。昨年度は、同じ時期にもう桜も咲き始めていましたが、少しばかり遅れているようです。校内の梅の花も少し前に満開になっていました。令和6年度も枚岡樟風の生徒さんが笑顔いっぱいに咲き誇る様子をお楽しみください。1年間大変お世話になりま...
令和5年度も生徒さんによる数々の活躍がみられました!学校の環境整備も生徒・保護者の皆さんや地域の皆さんに「愛される学園づくり」に努めてまいりました。近年で明るくなった枚岡樟風を今後も発展させていきたいと思います。どうぞ、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします!!
新型コロナの報道もほぼされなくなり終息したという話もあります。集合型の式典も大きなトラブルもなくできるようにない、本当に良かったと感じています。こうして在校生の皆さんを前にお話しさせていただけることが、どれだけ大事なことかが伝わってくれればと思うばかりです。今年度の部活動表彰・検定合格者の紹介もたくさんさせていただきました。生徒さん一人ひとりが確実に成長されている証拠です。新年度も今年以上の努力に...
お天気が安定しない週もありましたが、今日は朝から穏やかな日になりました。第21期生の卒業生の皆さんを送り出すには格別の日になりました。皆さんが過ごした3年間はいかがでしたか。また、保護者の皆様にも本当に日々の支えがあってここまでこれたと思います。本当にありがとうございました。今回から在校生の出席もできるようになり、先輩方の立派な姿を継承できるように新学年になっても努力を続けてくださいね。ご卒業誠に...
2月19日(月)の共生推進教室入学者選抜とその後も学年末考査が続いていたため、校長ブログを休止していましたが今日から再開です。今朝は、いつもよりも生徒さんの登校が賑わっていたと思っていたら、3年生が明日の卒業式の予行のため来ていました。久しぶりに全校生徒が登校してくると活気付くものですね(笑)。午前中を使って全体練習や個人練習と音響設備の確認などなど大忙しの様子でした。卒業生の皆さん、3年間よく頑...
来週の20日(火)から学年末考査が始まります。*19日(月)は共生推進教室の選抜がありますので生徒さんはお休みです。授業も最終段階を迎え、今回は英語コミュニケーションⅡ(2年生)のスピーキング(インタビュー・テスト)を見学しました。教室でしっかりと練習した後に、別教室で先生からの質問に答えたり、覚えた英文を発表したりとかなり難しい内容になっていました。残された他の生徒さんも教室で声を出して練習した...
先週は2年生が学年行事の締めくくりとして体育館アリーナでドッジボール大会が開催されましたが、今週は1年生が元気いっぱい、選手・応援も一体となって各クラスが盛り上がっていました。1年生のゲームを暫く観戦していると、何やら特別ルール?が後半約2分にアナウンスされ、なんとコートの中にボールが「2個」!!前から投げてくるボールをかわしたっと思った瞬間に後ろから当てられる!!とてもユニークなルールでした(笑...
令和3年度から「1年次の学習を大事に!」をモットーに、授業改善をアピールしてきました。初年度は、1年生の「数学Ⅰ」を2クラスの生徒さんを3つの教室に分けて、いわゆる「少人数クラス(約20名ほど)」展開授業としています。基礎・応用とそれぞれの学習スピードに合わせながらも、難易度は高校の内容を丁寧に指導しています。生徒授業アンケートでも「生徒理解」の項目で、すぐに肯定的な反応がありました。 令和4年度...