2022年11月アーカイブ

組紐(ひも)の制作です。

デザイン系列の木工作品制作の一部を見学しました。今回は、本体と蓋(ふた)とを留める金具の代わりに組紐による留め具を制作するようです。木箱の制作も製材から始めて形になってきましたが、留め具まで手作りとは...。完成までもう一息!あきらめずに頑張りましょう!

「農と自然系列」製パン作業の紹介です。

農と自然系列の2年生は、お砂糖の違いによる2種類のロールパンを焼きました。今回は「黒糖」を使い生地からこねあげ、ロールして二次発酵・焼きへの工程を見学しました。前回の「白糖」との味の違いを食べ比べします。焼き上がりが楽しみですね!

情報系列「ビジネスアプリ」絵文字の制作です!

情報系列の授業では、文書処理や計算処理を学ぶビジネス系の授業とクリエイト系の授業が選択できます。中でも「ビジネスアプリ」の授業では、ビジネスソフトを使ってクリエイティブな作品作りに取り組んでいます。今回は、PowerPointで「絵文字」の制作にチャレンジです!先生の丁寧な解説のもとに生徒のみなんも作業を進めることおおよそ30分ほどで面白い絵文字が完成しました。

50mハードルの自己記録に挑戦!

1年生女子体育の授業です。グラウンドコンディションが思わしくないため、アスファルトの上で全クラスを公平に計測することのなりました。練習用はドルは中央部分が分割していてバネで開閉するようにになっています。飛べなくてもハードルを倒してしまうことは無く、そのまま通過できます。50mといえど大変な運動量ですね!みなさん自己ベストは更新できましたか?

1年生理科「生物基礎」の授業見学です。

1年生の必修科目「生物基礎」では、グループ学習やプレゼンテーションが活発に行われています。今回の授業では、「体液(血やリンパ液)」「心臓」の働きについて授業で学習した内容と調べ学習をベースにグループ内で発表準備をしたものを見せていただきました。7班もあったのでとっても見ごたえがありました。みなさん一人1台端末も使いこなせるようになってきましたね!次回も見学にきます!

(さつま)芋ほり!!

農業系列の授業で大切に育てたさつまいもの収穫を見学しました。それぞれの株を畝(うね)から掘り出す前に、蔓(つる)を剪定ばさみで切らないといけません。これがまた大変な作業で想像以上に苦労していました。刈り終わった後は、少しだけ見えている芋の周りの土を丁寧に除けながら地中から掘り出します。土の中からは勿論のこと虫さんたちも・・・。とても美味しそうな立派に成長したおいもさんが収穫できました!

デザイン実習「レタリング」演習です。

最近ではパソコンですぐに文字のデザインができるようになりましたが、パソコンが普及する前はデザイナーさんによる「手描きの文字」でした。デザインの基礎ともいえる課題に取り組むことで、バランス感覚やデザインの面白さを感じ取ってもらいたいですね。みなさんとっても集中していましたよ。

ステンドグラスの作品も完成が見えてきました。

ガラス板を切り出し、研磨するところから始まった「ランプシェード」作品もようやく形になってきました。コツコツと作り始めてかなりの時間がかかっています。完成までもうすぐですね。最後まであきらめずに頑張ってくださいね!

多目的ホールの横に記念室があります。

グラウンド横の芸術棟の奥に多目的ホールがあります。普段は探求の授業や講演会、放課後の軽音楽部の活動場所として有効的に活用されています。音楽室との間に「食品産業高校・玉川高校」の統合記念室があり、その中には歴史ある数々の品々が保管・陳列されています。普段は開放していませんが、希望される方にはご覧いただけるように整理しました。

デザイン系列の授業作品紹介です。

先週土曜日に開催された「樟風祭」文化祭に出品されていた作品群です。とても完成度が高く見ごたえがありますね。製作にはかなりの時間を費やしたのでしょうね、みなさんお疲れさまでした!

ラグビーの授業紹介です。

1年生の体育では、ラグビーをより親しみやすい方法で授業に取り入れています。本校は高校ラグビーの「聖地 花園ラグビー場」に最も近い高距離の学校の一つで、時々スタジアムからのアナウンスが聞けてくるぐらいの距離です。リーグワンの選手の様にはいきませんが、生徒のみなさんは一生懸命に楕円球と闘っていました!「リ~チ!」の声援が聞こえそうです(笑)

英語の授業紹介です

選択科目の中でも「生活英語」は、生活に役立つ英語を学習する科目です。英語科の先生方がこれまで本校で培ってきた教材や指導法に工夫をこらしたりICT機器の先進的な導入を試みたりしています。今回の授業も非常に興味深いないようでしたよ!

「農と環境」授業紹介です。

農業系列の授業では「農と環境」をテーマに様々な種類の植物を調べたりスケッチしたりしながら、植物の特徴は勿論のこと環境問題にかかるテーマなどを幅広く学んでいます。生徒のみなさんも一生懸命に観察してスケッチにも力が入っていました!

頑張っている部活動を応援しています!

前回もご紹介しました「頑張っている部活動応援」の続きです。陸上部のトレーニング機器がようやく入荷しました。少人数ながら一生懸命頑張っています!3年生の引退まであと少しですが最後まであきらめずに頑張りましょう!!

食堂利用活性化プロジェクト

生徒会執行部・デザイン系列・農と自然系列の3グループが力を合わせて、食堂利用を活性化しようという取組みです。食堂利用者が減ってくると食堂業者さんの経営にもかかわってきます。できるだけ長く存続していただくためにも、感染症対策には十分配慮したうえで利用活性化を推進中です!*画像はデザイン系列制作のメニューポスターです。

工業デザイン系列「ガス溶接」授業見学です

先週にガス溶接の授業見学をしました。アセチレンガスと酸素を混合させた気体に引火させ溶接材を溶かして金属を結合させます。安全対策は万全で生徒の皆さんも先生の指導や注意を真剣になって聞いていました。また、大ベテランの非常勤講師の先生も直ぐ傍にいてくださって見学していても安心していられました。希望者には免許を与えてくれる講習会もあるそうです。

明日は文化祭(樟風祭)代休です。

土曜日に大盛況だった樟風祭の代休を明日9日(水)とします。また、12日(土)は授業参観日になっています。土曜日登校が連続しますが、間違えないようにしてくださいね。画像は、文化祭前にさっぱりきれいに剪定(せんてい:樹木の枝を切ること)された中庭です。きれいな秋空がいいですね!

心身ともに鍛えています!

先日、柔道の授業を見学してきました。2年生の生徒さんが道場に整列し、規律正しく授業を受けていました。安全を第一に考慮し、受け身の練習をしっかりしてから「寝技」「立ち技」を学習していました。授業後半は、膝立ちの体制から寝技の乱取りがありました。皆さんの真剣なまなざしが印象的でした。

「樟風祭」スタートです!

待ちに待った「樟風祭」がスタートしました!体育館ステージや各フロアーの企画も盛り上がっています!また、早朝から、在校生の保護者の方々や近隣からも中学生・保護者の皆様が来場してくださっています。また、今年はPTAさんの企画もあ玄関前であります。今日一日を楽しんでくださいね!食堂も元気いっぱい営業中です!詳しい内容はこちらのブログをチェックしてください。大阪府立枚岡樟風高等学校ブログ (osaka-c...

いよいよ明日は「樟風祭」!

今年度、枚岡樟風高校になって初の土曜日開催となりました。また、近隣の中学生・保護者の方々も来場していただけるようになります!今日まで各クラスが準備してきた企画が完成に近づいています。明日まで待ちきれないですね!今年の企画は完成度が非常に高いですよ~

調理実習を見学してきました。

2号館から美味しそうなにおいがしてきたので、家庭科実習室へ向かってみました。新しくなったオーブン・コンロで美味しそうな料理を作っていました。衛生管理にも配慮され、皆さん楽しそうに実習していました。試食が待ち遠しいいですね!

文化祭準備の中でも頑張っています!

校内のあちこちで文化祭の準備に盛り上がっていますが、3年生の受験を控えた生徒の皆さんは一生懸命に取り組んでいます。就職一次試験の結果も昨年同様にとてもいいスタートとなっています。進学組もこの勢いに乗って合格をめざし頑張りましょう!