2022年9月アーカイブ

冬物野菜の作付けも準備が進んでいます。

まだまだ暑い日も続きますが、朝夕は少しひんやりと感じることもあります。農場も夏物野菜は全て取り除かれ、これから冬物野菜の作付けが進められます。土壌を掘り起こし畝(うね)をトラクターを使って作ります。今年はJA様より寄贈していただいた新車のトラクターとアタッチメントできれいな畝ができました。収穫できる野菜もきっとおいしく育ってくれることでしょう!

木工作業の紹介です。

工業デザイン系列の授業では、木材を製材するところから始め、木箱の制作を完全な手作業で行います。廃材となるような木材を裁断し厚さを整えて設計図通りに作ります。工業製品として耐久性や利便性なども考慮されるよう設計されています。大型機械の作業は危険なこともあり、生徒さんの集中力は高まります。完成が楽しみですね!

2年生が出身中学校へ広報活動!

昨年度から広報活動を生徒中心に行っています。今年度は、2年生が母校へ訪問し本校についてプレゼンテーションしています。今回は、多くの高校の先生方が中学生に向けて学校紹介(広報活動)する中、2年生の生徒が堂々と学校説明を生徒目線でおこなって来てくれました。後で中学校の校長先生から感激のお電話をいただきました!*本当にありがとうございました!!画像は校長室での練習風景です。

実験室に置いてあるものは...

昨日のブログで紹介しました実験室には、色々なものが置かれていました。「理科の実験室」...と言うと少し怖いイメージがありますが、農業系列の実験室には骨格標本やホルマリン漬けの生物などはありませんでした。でも、興味深々ですね。

顕微鏡で見ているものは...

3連休が近くに2回続いた9月後半ですが、秋晴れ...とはいかなかったですね。さて、連休の合間の「農と自然系列」授業の紹介です。学校内の池から水を採取し、その中にいる生物を顕微鏡で確認しました。たくさんのミドリムシやその他の生物が見れたようです。各自が顕微鏡にいる生物の様子を観察し、スケッチしたりレポートにまとめていました。幅広く各系列の授業で学べるのも総合学科の魅力ですね。

雨ニモマケズ、カゼニモマケズ...

今朝は、あいにく登校時間に通り雨と強い風が吹きました。雨具の用意ができていなかった生徒さんもいましたが、しっかり乾かして風邪などひかないように気をつけてください。さて、各学年のフロアーでは遅刻数を発表し、遅刻防止の啓発活動に努力しています。朝は余裕を持って準備し早めの行動を心がけましょう。また、明日から3連休になりますが、新たな台風の接近も予報されています。突然の悪天候などへの心構えもお忘れなく!

製図検定に取り組んでいます。

デザイン系列の授業内で「製図検定試験」に合格すると資格がもらえます。製図の基礎から図法等を学び、工業デザインに不可欠な知識・技術を習得します。授業内でデザインに関する幅広い学びを楽しんでもらえるように内容に工夫しています。はじめは思い通りにならなかった生徒さんもいますが、だんだんと慣れてくると時間も掛からずに仕上がるようになってきます。皆さん頑張ってください!

台風一過...通常通りの再開です。

せっかくの3連休でしたが、台風の影響で荒れ模様となってしまいました。特に本日未明の強風や突然の雨等は、まさに大型台風が過ぎ去る瞬間でした。交通への影響や学校施設の被害も無く、また気温も少し下がったようです。風がまだ強く感じられますが、明日からは穏やかになるとのことです。*画像は秋を迎える農場の様子です。

週末3連休は「大型台風」に注意を!

非常に大型の台風14号が接近してきています。特に連休最終月曜日から火曜日にかけて関西・大阪に最接近するようです。外出は控えて災害に備えましょう。*芝生エリアのテーブル・イスも屋内に避難させました。 また、学校ホームページや緊急連絡メールもご確認ください。 午前7時00分までに解除された場合(午前7時00分に解除された場合も含む)⇒通常授業 午前7時00分以降午前10時00分までに解除された場合(...

新型コロナ大阪モデルも黄色信号に変わりました。

まだまだ、終息を迎えるには時間がかかりそうですが、大阪モデルは黄色信号に警戒レベルを引き下げました。学校でも黙食指導は続いていますが、食堂や校舎外での食事についても引き続き指導しています。1日も早くコロナ前に戻ってほしいものです。*画像は今年夏に導入したエアコンです。

「は・ひ・ふ」サミット...??

先日、「は」...花園高校、「ひ」...枚岡樟風高校、「ふ」...布施高校の3校からなる生徒会執行部のオンラインサミットが開催されました。コロナ渦ということもありますが、学校間の移動も考えるとオンライン会議が最近では主流となり、また府立高校には1人1台端末も配備されていることから開催となりました。3校でかなりの盛り上がった報告をいただきました。花園高校の校長先生ブログにも記事が掲載されていました!...

今日も最高気温が35度と予想されています!

日本列島付近に2つの台風が接近してきていますが大きな影響はなさそうです。それにしても、終わらない夏...が9月中旬の今日も続いています。本校から見える生駒山もきれいに見えていますが、夏空のように感じてしまいます。日陰に入ると少しはましですが、照り付ける太陽にはもう御免ですね。熱中症対策には十分配慮してください。

稲穂も実が詰まってきました。

今年も樟風米(?)の稲も実が詰まってきました。ビオトープ横に少しばかりの面積ですが水田を作っています。昨年度以上に暑さが厳しい中、頑張って育っています。収穫期はもう少し先ですが稲刈りの季節のころには涼しくなっていてほしいものです。精米しておいしくいただきましょう!

男子はプールの授業が続いています。

まだまだ猛暑日になる日もあり、9月初旬とはいえ非常に暑い日が続いています。男子は今年新しく改装されたプールで元気に授業を受けています。日差しも強く真夏のような景色ですが、水質管理のための機械やプールサイド他の塗装も全てやり直しました。きれいになった施設でしっかりと水泳の基本を学んでくださいね。

地域文化系列の授業準備です

2学期の地域文化系列の授業準備が進められていました。プランターに地元産の野菜類を育てるということです。大阪中河内地区にも古くから伝統野菜を育て産業としている文化を授業を通して直に感じてみる体験をします。準備段階として、先生方が土づくりから始めていました。授業の前に多くの時間を費やしてくださっています。楽しい思い出になる授業になってほしいですね。

2年生は午後からドッヂボール大会です

午前中からあやしい空模様でしたが、ちょうど日差しを避けるいい雲り空となってくれました。新型コロナの影響から来週予定していた修学旅行が延期され、学年団の先生方の提案で生徒自らが企画・運営するイベントが実施されました。スポーツ系列の生徒の集合や指示もしっかりとできていて、ゲームが始まるとかなりの盛り上がりとなりました。みんな生き生きと楽しんでいましたね!明日から気持ちを切り替えて頑張りましょう!

ビオトープの紹介

これまで何度か農場をご紹介しましたが、農場の中央部分に小さいながらビオトープが設置されています。中にはメダカや水生昆虫等も見られますが、日中はあまりの暑さに姿を隠しています。ひっそりと静かに暮らしているので、あまり驚かさないようにときどき観察しています。柑橘類も鉢植えされていました。

強風でポプラの木が倒されてしまいました!

今日は、台風の影響で朝から不安定なお天気でしたが、昼前の強風でグラウンド脇のポプラの木が倒されてしまいました。幸い体育の授業や近くを通る人がいなく大きな事故につながりませんでしたが、ハンドボールゴールが壊れてしまいました。明日には業者さんが来られて撤去していただけるそうです。それにしても最近は異常気象が続いて本当に注意が必要ですね。

葉物野菜の苗が芽生えています。

農業系列の授業用に先生方が種から葉物野菜の苗を育てています。まだ、どの種類か見ただけでは区別できにくいということですが、どれも本当に小さくてかわいいです。これが、数か月後には大きな白菜やブロッコリー等の野菜になるとは想像もつきません。自然の力はすごいですね。大きくスクスクと育ってほしいものです。

大学の先生をお招きしての授業です!

2年生地域文化系列のカルチャーキャリアⅠの授業に中京大学から先生方が授業に参加していただきました。これまで、ZOOMで授業を見ていただいたりしましたが今回はわざわざ枚岡樟風まで来ていただいての授業です。1人1台端末を活用して意見をまとめたり、発表したりと盛りだくさんの内容でした。生徒の皆さんも生き生きしていましたね!

「自己理解」を深めるために...

2年生担任団中心に先生方が外部の方々をお招きして研修会を開催しました。12月に生徒の皆さんにも同じような研修を実施する目的です。「自己理解」を深めることで、個性や特徴、自分の可能性を自分らしく表現でき主体的に学び楽しみながら自己表現を一歩進める...です。参加された先生方全員が楽しそうな雰囲気でした!