2023年9月アーカイブ

今日で九月の授業も終わり!まだまだ暑い~💦

早いもので、今日で9月の授業も最後、来週から10月がスタートします!カレンダーも残り3枚になり、年末を感じさせられますね。でも、まだ、気候的には夏の終わりのようで、秋の涼しさが待ち遠しいです。週明けからは熱帯夜も無く日中も穏やかで過ごしやすくなる予報です。体調管理とにらめっこな日々が早く終わってほしいですね。*画像は冬野菜の植え付け準備が整った農場です。

デザインの基礎は色彩感覚...ですね!

デザイン...と言えば、形や素材の面白さを表現することも大事ですが、色彩感覚を理論としてしっかり学習することも大切です!デザインされた製品のほとんどが単色ではなく目的にあった配色がされています。今回は配色の基礎を絵具を使って学び習得する授業です。先生の解説と実際の作品制作がマッチされると美しい作品になることは間違いないでしょう!皆さん頑張ってくださいね!

真夏日の記録が更新され続いてます!

中々気温が下がらない日々が続き、体力的にもきつくなっています。校内の植物も一生懸命に頑張っていますが、限界も来ている様子です。池の水も循環してはいるものの、生き物にとっては大変な気候条件になっています。教室内は、空調が整っていますが一歩外に出ると大変危険なことにもつながりかねません。もうしばらく気を付けて活動しましょう!

スポーツ健康科学系列の授業紹介です。

本校の時間割の特徴でもある「系列」授業が火曜日に集中することが多いです。今日は、グラウンド種目で楽しく学んでいる様子をお届けします。グラウンドホッケーのゲームをしていました。最近では、日本代表女子が注目されていますが技術もさることながら、体力的にもかなりきついスポーツのようですね。まだまだ、気温も高いので水分補給や体調管理に配慮して楽しくプレーしてください!

再編整備事業も着々と進んでいます!

本校は平成13年度に再編整備事業において、総合学科としてこれまで教育活動を継続してきました。そして、令和4年度に再度、再編整備事業対象校として府立かわち野高校と機能統合されることになりました。今年度は、事業2年目となりかわち野高校で培われた教育活動を継承すべく施設整備の計画を進めています。「スポーツ健康科学総合実習室」「キャリアクリエイトルーム」の整備も着々と進んでいます。完成までまだ少し時間が掛...

陶芸の授業見学(続き)

先日見学させていただいた陶芸の授業をしてきました。前回は形成でしたが、今回は素焼きや次の絵付けに向けての授業ということで完成がそろそろ見えてきそうですね。さて、完成作品はどのようになるでしょう。皆さん集中力を高めて頑張ってくださいね!

早いもので、9月も残すところ1週間と少し・・・。遅刻者数が目立ってきそうですが、何とか頑張ってくれているようです。欠席も目立つクラスもあるようですが、まだ続く暑さにも負けずに頑張って乗り切りましょう!2年生が修学旅行から戻り普段の生活に戻っているようです。来週からは、少し暑さもゆるむ予報もあります。気温の変化に伴う体調管理も忘れずに!

樟風米(自称)も実ってきています!

農場の一画に水田を毎年耕しています。今年は「もち米」の品種を植え付けて、年末には餅つきをするようなお話を伺っています。さて、「樟風米」も夏の猛暑日や台風を乗り越えて実っています。防鳥ネットもしっかりかけて、稲刈りまでもう少し。収穫が楽しみですね!・・・と、餅つきも!

未来創造室がリニューアルされます!

数年前に改装された「未来創造室」(2号館1階)では、進路相談や就職指導で活躍しています。今年からさらに活用頻度を上げてもらおうと、内装工事と扉・家具などをリニューアルします。完成後は改めてご紹介もします、もっとオープンに生徒の皆さんを迎え入れ、進路相談や調べ学習など多くの用途で利用してください!

2年学年団が修学旅行に出発します!

新型コロナの流行も収まりを見せる中、天候も心配されていましたが何とか無事に出発が出来そうです。詳しくは、ブログやさくら連絡網でお知らせします!お楽しみにしてください。

デザイン系列の生徒さんが一生懸命になって大きな作品作りに挑んでいます!どうやら、モニュメントの制作ということですが、グラスファイバーと樹脂を材料としています。アルファベットを数文字作っているようですが、仕上げはどうなるのでしょうか・・・楽しみですね!

農業系列 草鞋(わらじ)づくりの紹介です。

農業系列の生徒さんたちが何やら畑以外で作業をしているのを見つけ近づいてみると・・・。何と、今日は草鞋づくりにチャレンジしていました。稲わらを手作業で撚り、細い縄をまず作るところから始めていました。縄が出来たら次に、板に数本の釘を打ちつけた用具に巻き付けていくそうです。皆さんワイワイしながら楽しそうに作業していました。農業ではたくさん学ぶことがありますね!おじゃましました。

これもSDGsでしょうか・・・

昨日ご紹介しました、農地の整備で出た枯れた作物や雑草を脇に寄せていました。理由は自然の堆肥を作るということでした。枯れた作物や傷んだ野菜・果実も雑草も堆肥として役立つようです。微生物による発酵が進み、堆肥として土に戻すまでそんなに時間も掛からないとのことでした。また、近くの乗馬クラブからも馬糞を提供していただいています。有機農法として枚岡樟風高校の農場が豊かになってくれますように!

農作業の基本は雑草抜き・・・?

夏野菜も無事収穫を終え、秋・冬の作付けの準備として農地の整備を始めています。まずは、枯れた夏野菜の株抜きと雑草との闘い・・。まだまだ、残暑厳しい中ですが生徒の皆さんとご指導いただく先生方が協力し合いながら汗まみれになっていました。休憩も随時入れながらようやく農地も整備が出来そうです。作付けまでもう少しですが、収穫までのお世話もよろしくお願いします!

2学期最初の授業紹介は陶芸です。

枚岡樟風高校では、2年次から選択授業で陶芸を学ぶことが出来ます。週に2時間の講座を4展開しています。主に、手びねり・手回しろくろの技法を中心に生活雑貨(お皿やコップなど)を制作しています。成型から素焼き、釉薬がけ・本焼きまで多くの工程を必要とされる陶芸ですが、生徒の皆さんは根気強く作品作りに頑張ってくれています。さて、今回の作品の仕上がりはいかに!

9月が始まりました!学校設備の改善も順調です!

さあ、9月も始まり新しい週を迎えました。今年度も学校設備を充実させる取組みを一生懸命に頑張っています!体育館1階南側に体育の授業や部活動で活用している「更衣室」をリニューアルしました。具体的には、廊下側からの仕切りカーテンと外扉側の遮光カーテンを新設しました。室内も清掃しましたが、清潔な状態を保てるよう部活動に所属する部員たちで話し合いも進んでいるようです。皆が使う場所は一人ひとりの心遣いで気持ち...

夏休み中の活躍をご紹介します!

8月の夏真っ盛りの中、大阪の高校生の美術・工芸・デザイン作品が5つのブロックに分散されて発表展示されていました。本校からも平面・立体作品を出品していて、中でも立体(塑像・彫刻)部門で輝いていた作品がありました。力強さと繊細さが見事なバランスでダイナミックに表現されていました!この後の芸術文化際に向けてさらに磨きをかけてくださいね!ところで、今日から9月!でも、まだまだ猛暑です。水分補給等しっかりと...