
長かった2学期も今日で終了です。生徒のみなさん、ご指導していただいた先生方...本当にお疲れ様でした。2年ぶりの終業式でしたが、私からは学校行事を支えてくれた生徒会執行部のみなさんに感謝を述べさせてもらいました。また、部活動や資格検定試験にも意欲的に取り組んでもらった生徒の皆さんへも表彰状の伝達・合格者の紹介をさせていただきました。みなさん元気に冬休みを過ごしてきださいね、また来年すぐに会えますよ...
長かった2学期も今日で終了です。生徒のみなさん、ご指導していただいた先生方...本当にお疲れ様でした。2年ぶりの終業式でしたが、私からは学校行事を支えてくれた生徒会執行部のみなさんに感謝を述べさせてもらいました。また、部活動や資格検定試験にも意欲的に取り組んでもらった生徒の皆さんへも表彰状の伝達・合格者の紹介をさせていただきました。みなさん元気に冬休みを過ごしてきださいね、また来年すぐに会えますよ...
今回はスポーツ健康科学系列の授業紹介です。選択している生徒の皆さんは、先生方と共に寒さに負けずに授業時間に元気いっぱいグラウンドを駆け回っています。また、アウトドア(野外活動)の一部として校内の樹木の枯れ枝を使い釣り竿を制作。2つある池の魚をターゲットにしています。釣果はいかに...。
昨日午後に、大阪市立滝川幼稚園へ工業デザイン系列の生徒・教員が授業で制作した作品を寄贈して来ました。幼稚園児・保育士さんも大変喜んでくれました。お礼に「合唱」のお返しもいただき、和やかな雰囲気の元無事に寄贈できました。くま椅子と仲良く元気に遊んでくださいね!
前日の「冬の嵐」のような天気とは全く正反対の穏やかな冬晴れになりました。おおよそ80名の中学生・保護者の皆様にお越しいただくことができました。全体説明の後には、体験授業・部活動体験も準備していて多くの生徒の皆さんに体験していただきました。次回は年明け1月22日(土)開催です!よろしくお願いします。
12月16日(木)3・4時間目の時間帯にゴスペル歌手「新井深絵」をお招きし、ライブ&トークを実施しました。タイトル「一歩踏み出せば風はかわる」と題し、新井さんのこれまでの人生経験をもとに人権を考える貴重なお話を分かりやすく講演していただきました。さすがプロの歌手!歌唱力はもちろんパワフルな歌声には大変感動しました。お忙しいところ誠にありがとうございました。
来年夏に向けて、体育館のクーラー設置工事が着々と進んでいます。スポット式ということですが、涼しくなることは本当にありがたいです。体育の授業や部活動に稼働します。皆さんの様々な活動に役立ちそうですね。*画像は室内機器の取り付け工事の様子です。
今日は毎年12月に実施されている「クラブ員校外清掃活動」の日です。学校周辺から花園中央公園付近まで広く清掃活動を実施しました。日頃からお世話になっている地域の方々へ少しでも貢献できたらということから活動しています。各クラブ員の皆さんや付き添いの先生方、ありがとうございました。*画像は同行された教頭先生からの提供です。
今日から来週24日(金)まで、午前中の短縮授業となります。午後からは、部活動や各自自主的な活動になります。新型コロナも沈静化していますが、新たなウィルスも心配です。まだまだ感染症対策の基本を忘れずに!*画像は系列授業作品の紹介です。
12月に入り、日が落ちるのも早くなりました。校内も照明が限られているため、少しでも雰囲気あるライトアップを試みました。タイマー式で4時頃から約3時間ほど点灯します。下校時も安心でおしゃれな気持ちになってくれたらいいですね。
今日から12月、師匠も走り回る「師走」ですね。枚岡樟風高校の全HR教室に電子黒板(多機能プロジェクター)が設置されました。早速、英語の授業で使っておられました。GIGAスクール対応のための準備も万全!授業改善に向けて頑張っています。*画像は3年生の教室です。